

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、札幌在住者です。
No1さんも回答されていますが、小樽からの順序としては黄金岬~積丹岬~神威岬の順となります。
そのほかのおすすめスポットとしては、(積丹半島を一周するかたちとなりますが)
余市の先の島泊漁港から見えるローソク岩、島武意海岸駐車場に車を停めて積丹岬・島武意海岸・女郎岩(駐車場からそれぞれ遊歩道がつながっています)、神威岬(先端まではアップダウンが結構ある遊歩道です)、あんない地区の窓岩、神恵内・弁財天駐車場からの景色、盃海水浴場の弁天島などもおすすめです。
島武意海岸と神威岬・岬の湯・の定期観光バスは北海道中央バスが運行していますが黄金岬には立ち寄らず、積丹岬まで行く時間的余裕はなさそうですね。(「秋の絶景積丹コース」になると思います)
下記は中央バスの定期観光コース一覧ですので、ご参考にしてください。
http://teikan.chuo-bus.co.jp/cms/course
私のおすすめは晴天の日に自家用車で積丹半島を周遊する案です。(朝早めに小樽出発が必要ですが・・・)
小樽からゆっくり積丹半島を周遊して泊~共和~仁木で果物狩りをして夕方に小樽(札幌)へ戻るコースです。
もし時間に余裕があるようなら、泊からニセコパノラマラインで神仙沼・大湯沼~ニセコ~中山峠~札幌も景色が良いコースですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/10/03 15:57
大変参考になりました♪
札幌へ戻るコースにもそそられます・・・2泊3日!ゆっくり時間の取れた時に、教えていただいたコースで周ってみたいと思います。
ありがとうございました(^^♪
No.1
- 回答日時:
黄金岬 → 積丹岬 → 神威岬 の順ですね。
若しくは積丹岬と神威岬は逆でもいいかも。まずは美国町の黄金岬に行き、その後国道229号を走るのですが、途中の国道913号に入れば
積丹岬、そのまま国道229号を進めば神威岬になります。
なお、国道913号には最初の分岐で入るか、その後の分岐で入っても距離的にはたいして変わらないような・・・
なので先に神威岬に行くとそこでUターンして海岸線沿いを戻ってずーーーっとまっすぐ道なりに行く感じで積丹岬に行く
ことになりますね。
ただし、時間が遅くなりそうでしたら積丹岬のほうを先に廻られられたほうがいいかもしれませんね。
積丹岬には、駐車場から20分ほど歩くようですから。日の出ているうちに行かれたほうがよろしいかと思います。
あと、その後のほうの分岐の近くには「岬の湯しゃこたん」がありますのでどちらも廻った後からちょっと休憩がてらに
一っ風呂浴びるのはどうでしょうか?
岬の湯しゃこたん
https://www.jalan.net/kankou/spt_01405cd21120003 …
この回答へのお礼
お礼日時:2018/10/03 16:01
順路だけでなく、「岬の湯しゃこたん」情報までご丁寧にありがとうございました。
景観を堪能した後に一っ風呂!なんて最高ですね。
早速プランに取り入れたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拉麺
-
北海道は性格悪い人多くないで...
-
ラーメン
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
北海道に多いセイコマートですが
-
軽いレクリエーション+お食事...
-
赤ちゃん連れ北海道旅行6泊7日 ...
-
北海道旅行について。 県外から...
-
函館札幌観光
-
3月半ばに3泊4日で北海道へ行...
-
北海道で美味しいカニを食べる...
-
北海道旅行
-
新千歳17時30着で電車で小樽に...
-
なぜ北海道の人は−10度くらいで...
-
北海道と北朝鮮では、どっちが...
-
北海道住み、北海道に住んだこ...
-
北海道の観光ルート一緒に考え...
-
北海道北見市って地方にしては...
-
函館で電車に乗る時、函館本線...
-
日立白くまくんの凍結洗浄は効...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報