準・究極の選択

はじめまして。10月13日から17日の4泊5日で福岡から北海道への旅行を計画中です。
移動はレンタカーを考えているのですが、その頃の道路状況について質問させて頂きます。旅程は以下の通りです。
尚、私は福岡在住で雪道や凍結した道路についてはほぼ運転経験がありません。
 13日 14時頃函館空港到着 夕方函館山へ行く予定(宿泊は函館)
 14日 朝市・市内観光後、洞爺湖辺りを通って小樽へ(宿泊は小樽)
 15日 小樽から美瑛辺りを通って旭川へ(宿泊は旭川)
 16日 旭山動物園を見てから札幌へ(宿泊は札幌)
 17日 札幌市内観光後、14時頃の飛行機で福岡へ
朝夕は冷え込んでくる時期のようですが、避けた方がいい順路などがあるでしょうか?ご意見を頂ければ幸いです。
また、旅程として無理な点はないでしょうか?

A 回答 (4件)

札幌在住ですが,



> 朝夕は冷え込んでくる時期のようですが、避けた方がいい順路などがあるでしょうか?

その様子だと,ルートからはずれているので通らないと思いますが,
早朝の大雪山系,日高山系の1000m級の峠(層雲峡,石北峠,北見峠,日勝峠,三国峠など)は行かないこと。

すでに凍結路面でスリップ,女性が焼死するという交通事故が起きてます。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/120370 …
(記事掲載期限10/12まで)

10月13日深夜の石北峠の様子
http://209.85.175.104/search?q=cache:mXiT5O8eSbg …
10月中旬の大雪山系越えの道の様子
http://www.geocities.jp/hokkaidou_michinoeki/041 …

早朝はここ札幌郊外でさえ,気温が一桁になってます(昨日は江別で午前6時に5℃)10月中旬の北海道は,九州の12月中旬と思えばいいでしょう(地上に雪は降らないが,寒いことは寒い時期)。

> 旅程として無理な点はないでしょうか?

不可能じゃないけど,移動距離が長い日があるので,1時間程度,行動を早めにすること(隣町に移動という程度の日は,14~16日で1日もありません)。

それと,九州と北海道の一番の違いは,日没時間だよ(九州よりも1時間早い)。
10月13日の日没時間:

福岡:午後5時47分
札幌:午後4時56分
旭川:午後4時51分

なので,今の時期,実質午後4時台の前半で,北海道の屋外観光は終わり(山の中なら,午後3時台でもう終わり)。クルマで走る回るのもけっこうですが,日本の東に行くほど,日没は早くなることをお忘れなく(しかも北に行くほど,冬は昼間が短くなる)。

※明るいうち(午後4時台)に小樽に着きたいなら,14日は函館を午前11時には出るべき。15日は,午後1時までに小樽を出発すべき。16日も午後1時に旭川を出発すべき。そう考えると,それほどのんびりとしたプランはいえません。

あと,札幌近郊は,石狩湾から苫小牧に抜ける風の通り道になっているため,日中は風が強い日が多いので,防寒対策を(もう薄手のコートや,セーターの上にマフラー巻いている人も多くなってきました)。昨日,自分は江別行ってきましたが,夕方,吐く息が白かったですよ。

なお,札幌市民で冬タイヤに切り替えるのは11月の1~2週目が例年です。
100%大丈夫とはいえないけど,峠行かないように移動すれば,10月中旬は冬タイヤのことを心配する必要はないでしょう(洞爺湖から小樽行くときに使う国道230号線の中山峠がちょっと心配)。

道内の主要道路の様子(ライブカメラ)↓ 明るい昼にチェックしてね
http://www.info-road.hdb.go.jp/index_gazou2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細にお答えいただいてありがとうございます。地図と相談しながらルート確認させて頂きます。
層雲峡はちょっと見てみたい気持ちはあったんですが、やっぱりもう無理ですねぇ、諦めます。
函館~小樽間がやっぱり問題ですねぇ、、ここはもう一度考えたいと思います。^^;
滅多に行けない北海道ということで欲張って予定入れてしまいましたが、日没時間も考えて早目の行動でなんとか回りきりたいと思います。

お礼日時:2008/10/04 15:18

一昨日札幌から果物などを買いに支笏湖、ニセコ。

小樽を回ってきました。快晴で峠も快適な走行でした。
 1803メートルの羊蹄山(蝦夷富士)も、昨日見た富士山頂の雪よりは、ずっと多い冠雪でした。
 最低気温もマイナスの地方も出てきましたし、札幌でも最高が14度程度。デパートでは暖房が入っています。雪にはまだ少し間がありますが、この時期怖いのは雨です。高所や夜明けころはこれが凍って、一見アスファルトのように見えますがこれが氷を通して見えるアスファルト。ブラックアイスと呼んでいますが、これにだまされる事故がずいぶんと多いのです。
 日暮れも早くなってきましたが、函館~小樽間が少々時間に追われる以外は、天気に恵まれれば順調な走りが出来るでしょう。
 九月下旬に道東などを走り回った台湾からのライダーたちが、北海道の寒さに閉口したと報道されていましたが、屋根付の車での走行ですから心配ないでしょう。

参考URL:http://www.walkerplus.com/weather/doo/life2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。まだ峠でも通れる所もあるんですねぇ。
道路の凍結は恐ろしいので、あまり早朝には走り出さない方がいいですかねぇ。
旅行中天気がいいといいんですが、、。函館の夜景とかも見たいですしね。

お礼日時:2008/10/04 18:51

>14日 朝市・市内観光後、洞爺湖辺りを通って小樽へ(宿泊は小樽)


洞爺湖から羊蹄山をめがけて倶知安町へ、先月開通した国道393号線を通って朝里へ抜け小樽へ入るのが最短ルートでしょう、移動時間だけで2時間見る途中の観光地は、レイクヒルファーム・京極噴き出し公園に寄れるといいですね、噴き出し公園から倶知安町に向かって直線道路の途中に国道393号線に通じる三叉路があります(手前左にそば何処羊蹄山あり)、そこから小樽まで1時間程度。
>15日 小樽から美瑛辺りを通って旭川へ(宿泊は旭川)
このルートは高速を小樽ICから三笠ICまで、桂沢湖・富芦トンネルを通って美瑛のルートが近いでしょう(約3時間程度でしょうか)。
日没時間よりも、太陽が山陰に隠れる時間が早いのでご注意を、朝里ICから小樽へと美瑛から旭川へは、太陽を正面に見ての移動になるかな?
393は今年開通のため路面情報はわかりませんが羊蹄山の中腹まで白くなっていると路面積雪も考えられます、その場合は安全第一を優先して国道5号線経由で。羊蹄山の情報は倶知安町のホームページでリアルタイムで見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
14日、15日はガイドブックにもあまり詳しく見所が書いてなかったので助かります。頂いた場所をを検討させてルートに組み入れたいと思います。
洞爺湖~小樽の順路が393号線か5号線ですね、これは直前まで情報を見て選択ということになりそうですね。雪道は避けたいので、基本5号線になるのかなぁ。。

お礼日時:2008/10/04 15:24

札幌近郊在住ですが


まだ冬タイヤをつける予定はないし大丈夫だと思います
行程としては
14日の函館小樽間がつらいかなと思います
洞爺湖にいかないで直接ルスツのほうから日本海に抜ければまだ
ましかなと思いますが
移動だけで終わるのではないですか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
14日は我ながらつらそうだとは思いますが、
嫁の希望で函館をルートから外せないため頑張ります。
ルスツ経由の方が楽なんですね、ルート再考してみます。

お礼日時:2008/10/04 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報