dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月1日から、3泊4日で札幌へ旅行に行きます。ホテルはすべて札幌で、レンタカーは手配済みです。ツアーではないため、自分でプランを立てているのですが、おすすめの観光スポットや、お店を教えて下さい。今のところ予定は、

1日目は札幌市内観光(半日)
2日目はカムイ岬~小樽市内観光
3日目は考え中(支笏湖や定山渓、ニセコなど?)

を考えています。赤ちゃん連れなので、あんまり無理なスケジュールは立てたくないのですが、いまいち距離や観光名所がわからなくて・・・。札幌では、蟹やジンギスカン、海の幸が食べたいです。小樽ではお寿司や海の幸をお安く食べれるところを探しています。また、3日目は、どこに行くと一日観光できるか、どこかお勧めはありませんか?
お勧めのスポットや、食事ができるお店がありましたら、是非教えていただけませんか?よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

道民です.



2泊3日でたいした回れないと思いますので,いろいろ郊外に散在する
スポットを紹介することは控えます.3日目,ニセコはちょっと
遠すぎますよ.半日しかないですし,千歳出発ですから,危険です.
支笏湖にしましょう.定山渓も山の中なので(温泉だけの町です),
やめましょう.

1日目の観光はたった半日だけです

千歳空港から数km離れたところにあるレンタカー屋さん↓
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/27101 …
いっぱい車が並んでいるのが見えますよね 営業所によっては,夏の最盛期,千台規模でレンタカーが並んでいます

高速の北広島ICを出て,国道36号線から札幌入りすると
まもなく ひ辻ちゃんが丘があります↓
http://www.sta.or.jp/hitsujigaoka/
福住(ふくずみ)駅のところで国道を左折して約2kmです
http://www.sta.or.jp/hitsujigaoka/accessmap.html
国道には面していません.ひ辻ちゃんが丘にはジンギスカンのレストランあり  ひ辻ちゃんが丘レストハウス↓
http://www.sta.or.jp/hitsujigaoka/resthouse.html

福住(ふくずみ)駅付近には,札幌ドームもあります↓
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/AI33.htm
(写真をクリックすると拡大)
札幌に入る前に札幌ドームを観光するのもいいでしょう
札幌ドームを見たら,「シンジラレナイ~」ほど広いと感じますよ

国道36号線で豊平川という川を渡る(豊平橋)直前に
左手にあるホテルです↓
札幌ルネッサンスホテル
http://www.rnsph.com/

豊平川を,右手にちょっと入ったところにあります↓
千歳鶴 酒ミュージアム
http://www.nipponseishu.co.jp/museum/
よっぱらい運転はやめましょう

ここ↓も豊平橋からそれほど遠くありません(すすきのの方に向かわず,国道から右手にそれるて北に向かうと500mほどでサッポロファクトリーです)
サッポロファクトリー
http://www.sapporo-factory.co.jp/
これもグルメ娯楽複合施設 各種レストラン,トイザラス,インターネット喫茶,おみやげ店などあり
サッポロファクトリーの風景
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A19_1.htm
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A19_2.htm

サッポロファクトリーの北東1kmには(線路の下をくぐった先)
アリオ札幌
http://www.ario-sapporo.jp/
札幌ビール園のとなりにあるグルメ娯楽複合施設
イトーヨーカドーも入っていて,かなり規模が大きい施設です

札幌ビール園
http://www.sapporo-bier-garten.jp/index2.html
ここでもジンギスカンを味わえます
羊ヶ丘レストハウスよりは規模が大きいですので,こちらの方がいいかもしれません

すすきのの新しい観光名所
すすきののど真ん中にある大観覧車「ノリア」. ノルベサというビルの屋上にあります
観覧車「ノリア」からの景色
http://www.geocities.jp/sapporokanko/AI8.htm
ノルベサ公式サイト
http://www.norbesa.jp/about/index.html

札幌から小樽に向かう途中,海鮮を味わえる手軽な場所です↓.
最近できた施設
小樽シーフーズ海商
http://www.umi.tv/
行った人の感想
http://www.art-world.jp/otaru/good-life/2006-07/ …
最寄りのICは銭函(ぜにばこ)ICです.高速を途中で降りると,こうゆう場所もあるということです.

国道5号線沿いをいくなら,こうゆう海の見えるレストラン(ラブホ街の一角にあるレストランです)もあります↓
http://www.art-world.jp/otaru/good-life/2006-07/ …
http://www.binguan.info/perrygoule/
場所は銭函の1つ小樽寄りにある張碓(はりうす)にあります

その他
小樽運河食堂
http://www.otaun-shokudo.com/index1.html
新南樽市場
http://www.shin-nantaru.com/
小樽築港と南小樽の中間点にある海鮮市場

小樽のレストラン,食堂を食べ歩いている小樽市民の記録(100件以上,記録あり)↓
http://www.art-world.jp/otaru/taru2-sousu/index. …
日にちごろに,愉快な感想が書いてあります(小樽運河食堂も含む)

小樽のふつうの町の様子
http://tamagazou.machinami.net/otarushigaichi.htm

小樽市の駐車場マップはここにあり↓
http://www.city.otaru.hokkaido.jp/kensetu/parkin …

小樽の海上船から見るオタモイ海岸はいいですよ  ぜひお薦めします。
小樽海上観光船
http://www.city.otaru.hokkaido.jp/keizai/kanko/r …
オタモイ海岸(海上からこの断崖絶壁を見ることになります↓)
http://www.chuo-taxi.jp/img/photogallre/kaigan.jpg

小樽水族館がありますよ
http://otaru-aq.jp/
道民の観光スポットの定番
小樽市民が行った感想↓
http://www.art-world.jp/otaru/good-life/2006-07/ …

気軽に入れる食事スポット
小樽市役所地下食堂
http://www5e.biglobe.ne.jp/~syousuke/syokudou%20 …
http://www.art-world.jp/otaru/good-life/2006-09/ …
札幌市役所の食堂と同じく,一般人でも気軽に入れます

天狗山ロープウェイ
http://www.cks.chuo-bus.co.jp/tenguyama/
北海道三大夜景
http://www.cks.chuo-bus.co.jp/tenguyama/hananade …
天狗山山頂に食事スポットがあります↓
「天狗亭」(小樽)
http://www.cks.chuo-bus.co.jp/tenguyama/resutora …
天狗山の鼻なで天狗さん
http://www.cks.chuo-bus.co.jp/tenguyama/hananade …
http://toshimitsu-otaru.cocolog-nifty.com/photos …
お鼻をなでると御利益があるといいます。あなたもこすっていきません?

小樽を楽しむなら,積丹まで行く時間あるかな...という感じですけど↓

水中展望船ニューしゃこたん号(美国、積丹)
http://c10edqma.securesites.net/~glassboat/
ガラス張りの窓から海の中をどうぞ。4月22日~10月下旬の毎日(荒天欠航)。8:30~16:30。航路/美国港~ビヤノ岬間周遊。時間約40分
10人集まれば出航(逆に言えば,10人に満たないと,人が集まるまで待たされるということ)2泊3日しかないので,時間が読めない水中展望船は行かない方がベター

積丹半島の典型的な道
http://www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/hokkaido/shirib …
こんな調子のところが数多くあります↑
(小樽からいくと,写真と左右反対になります)
カムイ岬の先まではここを強風の中,ずっと歩いていかないといけません(15分程度)↓
http://www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/hokkaido/shirib …
車では先端までいけません  いつも風が強いですので,ご用心を
往復30~40分

味処しゃこたん(積丹)
http://nttbj.itp.ne.jp/0135443215/index.html

余市ニッカ工場(余市)
http://www.nikka.com/
余市なら、やっぱりここでしょう。
工場の拡大画像
http://photo.hokkaido-blog.com/html/12/nikka.html

最後に通行止め情報
道道小樽定山渓線は現在,土砂崩れで無期限通行止めになっています↓
朝里(小樽市)と定山渓の間が不通になっているため,この道を通って支笏湖方面には出られません.小樽から支笏湖いくなら,いったん札幌に出るようにして下さい
    • good
    • 0

今時期はウニが解禁になったばかりですので、是非食べてください。


蟹は時期はずれです。
小樽の築港に「つばき亭」という店があります。
店名は漢字ですが、宛て字なので忘れてしまいました。。。確か「海瑠石」でつばき、だと思いますが。。。
地元でも有名なので、通行人でも教えてくれると思います。
築港駅は小樽駅の手前です。大きな観覧車があり、それよりも海よりで、本当に海のそばにあります。
小樽水族館の手前の「青塚食堂」も有名ですが、遠いです。
また、かま栄のかまぼこも美味しいですから、覚えておいてください。(札幌でも買えますが。。)
また、海産物を購入する時は、中心部から少し遠いですが「中央卸市場」に是非どうぞ。今では観光バスもたくさん来るほど人気です。百貨店や街なかで買うよりも安くて新鮮です。ガイドブックにも載っています。今時の観光客は、朝早くから市場に行って、買い物してくるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウニが旬なんですね。貴重な情報をありがとうございました。ウニ、絶対食べます!!中央卸市場も出かけてみます。

お礼日時:2007/05/25 11:25

#2の補足



3日目,ニセコは行っても大丈夫ですよ
2泊3日なら,3日目ニセコは危険ですが.

さらに補足

ヤマハキロロリゾート(赤井川村)
http://www.kiroro.co.jp/index_f.php
小樽から倶知安に抜ける山側の道(国道5号線ではなく)の途中です。温泉施設併設。

余市宇宙記念館スペース童夢(余市)
http://www.spacedome.co.jp/
日本人初の宇宙飛行士の毛利さんは余市育ちっていうこと知ってますか。ここで宇宙飛行体験できます。

羊蹄山
http://photo.hokkaido-blog.com/html/13/youteizan …
有名なので説明は省略

ニセコ行くとおわかりになると思いますが,
オーストラリア人所有の別荘が増えました(北海道で今,土地の価格が上昇しているのは札幌とニセコだけです).オーストラリアの人がずいぶん増えています.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもたくさんの情報をありがとうございました。とても参考になりました。教えていただいた場所に出かけてみようと思います。

お礼日時:2007/05/25 11:24

訂正



質問者さんの旅は,2泊3日じゃなく,3泊4日でしたね
下の回答の「2泊3日」を「3泊4日」と読み替えて下さい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!