dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小樽を観光します。
今考えているプランは
運河沿いと北一ガラス館 オルゴール堂 洋菓子のお店やお土産や
すし屋です。

どのくらいの時間があればいいのでしょうか?

またこの周辺でお勧めのお寿司屋があれば教えてください。

A 回答 (2件)

昼食時間を入れて3時間~3時間半あればよいと思います。



運河沿いというよりも観光は観光道路があるので、
そこを往復するような形になります。

寿司屋についてですが、
(1)回転すし
(2)屋台寿司
(3)店の寿司

と3つほどジャンルがあります。
(1)はとっぴーと和楽の2点あります。
ともに徒歩可です。
とっぴーの最大の利点は価格です。
そして味も遜色ありません。
一番高い皿でも300円せず、中トロ、ウニ、ズワイなどが食べられます。
(高級魚は一皿に一貫しかないものもあります)
それにしても決して悪くありません。
和楽は通常の回転すしの価格と思ってもらえばよろしいでしょう。
スシローのように安くはありませんが、
味も負けません。

(2)運河の観光スポットでは
国道と観光道路を徒歩で横断できるような場所があり、
そこで寿司も含めて色々食べられます。
最大のメリットは寿司だけでなく北海道の幸も食べられることです。

(3)小樽と言えば政寿司です。徒歩可
言わずと知れた代表格。
しかし値段もそこそこです。
本州のソレと比べれば安いとは思いますが。
味は美味しいですが、
半分以下でお腹一杯食べられ、
味もそんなに落ちないトッピーがオススメです。

ちなみに車でないと移動できませんが、
庄坊番屋の鉄火丼はオススメです。
ここもテレビで宣伝されてから有名になりましたが、
鉄火丼の価格はそれなりで、
量も多く食べ応えがあります。
その他のメニューも充実していますが、
結構高いです。

若い板さんにテレビで見たことがある。
と言ったら喜ぶと思います。

小樽はやはり寿司が美味しいです。
この周辺はボッタクリの店も無いので
どこでも安心して入られますよ。

お土産はルタオのチョコがオススメ、
その他マイ箸を買うことができます。
無料で名前を彫ってくれるので
旅の思い出にいかがでしょうか。

ガラス工芸は少々高く、
あまり買いたいものはないと思います。
飾りだけにするなら少し値段が張るものばかりです。
そこでガラス製品が欲しいなら、
質問者が酒好きならクリスタルグラスがオススメです。
鉛の入った鈍く輝きのあるブランデーグラスとかで日本酒から
水割りまで幅広く楽しめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもとても参考になりました。
お寿司のトッピーは
空港にもあるようなので
到着した時に食して
小樽では本格的な寿司をとも考えとります。

三時間で観光可能なら
午前中で切り上げて
空港近くのアウトレットでも立ち寄りたいと思うとります。

また機会がありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/08 19:52

3時間は多い過ぎるけれど食事入れたら2時間は必要


参考URL

寿司屋通り
http://www.kuraryoko.com/hokkaidosushi.html

参考URL:http://www.kuraryoko.com/hokkaidootaru.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になる実践のサイトだと思うとります。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/08 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!