dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デッサンの評価お願いします

美大ではないのですが、国公立のデザイン学科を受けます。後期で手のデッサンがあるので、、

センターもボーダーに届かずDやE判定です泣

「デッサンの評価お願いします 美大ではない」の質問画像

A 回答 (6件)

途中から気づいたら見ないで描いてることないですか??


質感、光がどこから来てて手のどこに当たってて影がどこに出来てるか、本当に一個一個の物の場所がそこにあるのはあってるのかの3つだけでいいので意識しながら書いてみてください。例えば、肌と爪の質感はぜんぜん違うはずですが、いま貴方の絵は同じになってます。爪にハイライト入れるだけで結構変わりますよ。

あと、途中途中に自分の絵を冷静に見るために、離れてみたり目を細めてみて本当に自分の手は絵のとおりになってるのかを疑ってどこが違うのか見つけるといいです。
上手い人のデッサンを見てみてください。美術予備校のホームページとか行くと参考作品とか載ってると思うので見てみるといいかもです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

爪は本当に難しくて、、ありがとうございます

お礼日時:2018/02/05 17:05

デッサンが狂いまくってる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、、直せばいいとこなど教えてください

お礼日時:2018/02/05 17:03

ここに指導できるような美術教員いるかわからないのに質問してどうするんだろうと心配してご質問を開いてみたら…。


これは厳しいわ…。
受験向けにデッサンを指導してもらうとかいうレベルじゃないです。先月絵を描きはじめたばかりの人が描いたみたいな出来ですね。

塗ると陰の部分、ということをなんとなくはわかっているようですけれども、モチーフをよく見ていないで適当に処理しているところが多すぎます。
あなたの手、こんな風に手首のちょっと下が折れ曲がっていたり、てのひらよりも手首が太かったり、手首にへんな凸凹があったりするんですか?

それに全体がのっぺりしている理由は、手を描くときに絵の全体像を意識しながら塗る濃さを調整するのではなく、自分が見つめている非常に狭い範囲だけ見て塗っているためではないかと思います。

その見つめているところを線で輪郭を「書いて」なんとかしてしまっていて、細かい面を少しずつつなげて立体を表現するということを理解していない。
そのため非常に力押しな印象を受けます。
わかりやすくこの力押しが出ているのが右側です。
何か小物を持っているのだと思いますが、立体感がほぼゼロ。手に落ちた影もいい加減になんとなく周辺を黒く塗っているだけのため、厚みや材質すらわからない。
掌の生命線(?)、実物をよく見ないでとにかく黒く線を引いたでしょう。おかげでマンガの絵みたいになっています。
手のデッサンで画像検索した結果、初心者も混ざっていますがご覧になってみてください。
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%89%8B%E3%8 …

絵の全体を見ながら陰だけ描いていくで輪郭を正確に表現できればだいたいデッサンは上手く見えます。

いっしょけんめい描いた、ということだけは伝わるので頑張ってほしいとは思いますが…。
デッサンのやり方、でググってもいいのですが、できれば良さそうな本を一冊買ってやりこむと良いのでは。
とにかくモチーフをよく見てそのままを心がけてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全体を見てかくというのがいまいちできません、、

お礼日時:2018/02/05 17:04

素人から見ると上手い。

    • good
    • 0

丸みの光加減は分かっているようなのであとはどちらから光が当たっているかや、色のムラ、塗る方向など変えてみてはいかがでしょうか?


絵の中でも手は難しい部類に入ります描くのにはコツが多々あると思いますが根気強く練習してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やってみます!

お礼日時:2018/02/04 10:47

自分の手をしっかり細かいところまでみて骨格を把握しながら描いて見てください


あとは明暗をはっきりさせると立体感が出るかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明暗をはっきりさせるのはどうやったらいいんですか…?線を重ねていくといいんですか?

お礼日時:2018/02/04 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!