
Windows10についてあまり詳しくないのですが、アプリの消去とインストールについて困っています。
Cisco VPN Clientというソフトウェアを再インストールしたかったので、一度設定→アプリから削除しようとしました(そのソフトウェアのアップデート手順は一度削除→インストールで、インストール済みの状態ではそのソフトのインストーラのチェックで「まず削除しやがれ」と表示されます)。しかし何らかの理由によりアプリがうまく削除できず、一覧に残ったままになってしまいました(この時どんな表示がなされたかは失念してしまいました)。
そこで、IObit Uninstallerというアプリを使って、Cisco VPN Clientを強制的に削除しました。これで、設定→アプリの一覧からはこのソフトウェは消えました。
しかし、いざCisco VPN Clientのインストーラを起動してみると、やはり「まず削除しやがれ」と表示されます。どういったチェックをしているかはそのインストーラの仕様によるので何とも言えませんが、IObit Uninstallerでは正しくアンインストールできなかったのではないかと思います。
その後、インストールされていたフォルダやレジストリの関連キーワード(と思しきもの)を片っ端から消してみたのですが、状況は変わりませんでした。
ここで質問ですが、Windows10の「設定→アプリ」でアンインストールするのと、IObit Uninstallerというソフトウェアで強制アンインストールすることの違いをご存知の方がいらっしゃいましたら、助けてください。
なお、Cisco VPN Clientを知っている人からはWindows10には非対応との突込みが入りそうですが、先人の知恵により無理やり動作させる方法はあります。また、クリーンインストールされたWindows10にインストールして普通に使えることは確認していますので、最悪クリーンインストールからやり直すという道は残っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>その後、インストールされていたフォルダやレジストリの関連キーワード(と思しきもの)を片っ端から消してみたのですが、状況は変わりませんでした。
>・Cisco VPN Clientのインストーラ的にはアンインストールされていないと判別
ということですので、
Autorunsで、残骸らしき常駐ソフトの停止を試されたらいかがでしょうか?
幸運を祈ります
ありがとうございます。
Autorunsっていうのがあるんですね。さっそく使ってみました。便利そうなソフトウェアですね。
ただ、フィルタで関係ありそうなキーワードを漁ってみた限りは、残念ながら残骸らしきものは見当たりませんでした。
No.1
- 回答日時:
IObit Uninstallerだとアンインストール時に数字が表示され入力が必要なのとか、
完全にアンインストール出来ませんよね。
有料版かそうでないかが不明ですが、
セーフモードでポータブルの方を使って見ると言う手も有るかも?
所でIObit Uninstaller_7.3.0.13ですか?
情報をありがとうございます。
>IObit Uninstallerだとアンインストール時に数字が表示され入力が必要なのとか、
>完全にアンインストール出来ませんよね。
やはり完全にアンインストールできないことがあるのですか・・・
何も考えずに実行してしまったのでその時の表示などは覚えていないのですが、
とりあえず後戻りできない状態になっています。
質問文にあるとおり、
・Windows的にはインストールされていないと判別
・Cisco VPN Clientのインストーラ的にはアンインストールされていないと判別
という状況です。
>所でIObit Uninstaller_7.3.0.13ですか?
無償版7.2です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
VirtualBoxでWindowsXPを動かし...
-
Windows11のアカウント
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Windows Update Win11のアップ...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
パーティションの切り直し
-
dynabook T451/58ER のパネルオ...
-
Windows11 システムイメージの...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
システム復元とアンインストー...
-
IMEが?
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
Amazonの注文履歴を閲覧すると...
-
毎回Windowsの起動時に写真のダ...
-
「管理者権限付きで実行」の挙動
-
デスクトップから直接PCを停止...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ドライブに保存されるもの
-
フォルダーに緑のレ点と赤の✖が...
-
特定ユーザに対してのみアプリ...
-
インストールしようとしている...
-
システムの復元
-
Windows10SモードってOfficeは...
-
Windows8.1って...
-
Windows10からのheicファイルを...
-
windows10のアプリと機能にyout...
-
Win10を新しくインストールした...
-
FLASHゲームのセーブデータが消...
-
Runtime Error R6002 - float...
-
インストールが不要なソフトは...
-
Macの人はWordやExcelは使って...
-
Access はインストールしたこと...
-
ユーザー毎にProgram Files
-
vistaにバーチャルPCをダウン...
-
Windows10でアプリを完全に消去...
-
スマホのアイコンの名前変更
-
98で動作するVBプログラムをXPで
おすすめ情報