
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
タブレットという事ですので、内蔵されている物はSSDでしょう。
#2003年~2006年頃にHDDが内蔵されたタブレットが存在していましたがWindows 10という事ですので考慮は必要ないでしょう
上の条件から外付けのSSDへWindowsをインストールするとむしろ起動が遅くなる可能性が高いです。
最近のタブレットのSSDはNVM ExpressでCPUに直結接続されており、USB 3.2(まだ対応機器が発売されていない)の3倍程度の接続速度があります。
Thunderbolt 3接続の外付けSSDを使えば同程度の起動速度は確保できるとは思いますが、25000円程度と安くありません。
またタブレットの場合PCE Expressのレーン数が不足気味ですのでThunderbolt非対応の機種も多く機種選びからして難しくなります。
タブレットは内部で完結しているので設定の調整で高速化する事になります。
・UEFIでのUSB、オーディオを無効化する(ファームウェアでの初期化をスキップするだけで後からWindowsが初期化しなおすので使用上は大きな違いは無い)
・Windowsの不要なサービスを停止する
と言った部分を見直してはいかがでしょうか。
ただ、起動に30秒以上かかるAndroidやiOSと違い、Windowsは10秒程度で起動してしまう為、起動を早くできても2~3秒程度と言うのが限界でしょう。
スリープなどを活用して起動と言う時間がかかる使い方をしない工夫をした方が良いでしょう。
No.4
- 回答日時:
起動は内部ストレージなので、外付けは関係ありません。
内部ストレージは何でしょうか?
それがHDであれば、それを交換してください。
それが既にSSD(あるいは同等品)であれば、
起動速度向上のためには交換する必要はないです。
No.3
- 回答日時:
外付けストレージからの起動はかなりイレギュラーですが、以下のようなページがあります。
自己責任になりますが、トライしますか?
https://www.disk-partition.com/jp/windows-10/ins …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows 10 メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の換装とライセンスについて 5 2022/04/18 17:08
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- デスクトップパソコン SSD(OS用)とHDD(データ用)をつけたPCで、HDDを使っているとき、なぜか動作が重くなります 6 2023/08/17 08:05
- Windows 10 デスクトップパソコンHDD1tbと新しくSSD1tb追加しましたか新しいSSDに Windows10 5 2023/04/18 10:46
- Windows 10 デスクトップパソコンにwindows10の入ったSSDとHDDがあります再起動なしでSSDがらHDD 2 2023/04/25 19:09
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
Windows Media Player 11を多重...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
Dynabook のSSD換装に失敗します
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
セキュリティソフト「マイロッカー」が「...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
アプリケーション起動時には音...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
wordは前回正常に起動しま...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
至急お願いします Androidのス...
-
VBAで二重起動を防止したいので...
-
コピペしたらワードが強制終了...
-
ウイルスバスター起動時にWindo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
アプリケーション起動時には音...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
WindowsホストのVMware worksta...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
ソフトを多重起動させる方法
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
-
管理者ユーザでは起動できるけ...
-
三相200V7.5KWモータ...
おすすめ情報
内部部品を交換せず、外付けSSDにWindowsをインストールした場合はどうなりますか?