
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2です。
あと、他のアプリケーションからのウィンドウ制御を受けにくくする方法としまして、管理者権限で実行するという方法があります。
方法は、メモ帳を開き、以下の線内の文章をコピー&ペーストし、任意の場所に、「IE起動.vbs」等の名前で保存し、そのショートカットをスタートアップに登録します。
ただし、これは管理者権限での起動となりますので、セキュリティ上、社外の方が操作されるようなPCには向かないかと思います。
又、IE自体の不具合等によりウィンドウサイズが変わってしまっている場合は、効果が無いかと思います。
――――――――――――――――――――――――
set o=CreateObject("Shell.Application")
o.ShellExecute "C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe","-k",,"runas",1
――――――――――――――――――――――――
又、Windows10標準の「PowerShell」を使って、IEのウィンドウを定期的に最前面にする方法もあります。
ただ、これは、ウィンドウが「最前面でなくなってしまっているだけ」の場合のみ有効です。
キオスクモードが解除され、ウィンドウが「最大化」や「通常」の状態になってしまっている場合は意味がありません。
【方法】
メモ帳を開きます。
以下の線内の文章をコピー&ペーストします。
――――――――――――――――――――――――
add-type -AssemblyName microsoft.VisualBasic
#■ メッセージ
Write-Output ""
Write-Output " IE最前面化が実行されています"
Write-Output ""
#■ ループ開始
while(1) {
#■ iexploreのプロセスを取得
$ps = Get-Process | Where-Object {$_.Name -eq "iexplore"}
foreach($process in $ps){
#■ MainWindowTitleが空でないもの
if($process.MainWindowTitle -ne "") {
#■ プロセスをアクティブにする
[Microsoft.VisualBasic.Interaction]::AppActivate($process.ID);
#■ チェック間隔(「1秒」=「1000」)
Start-Sleep -m 300
}
}
}
――――――――――――――――――――――――
任意の場所に、「IE-Active.ps1」という名前を付けて保存します。(これはPowerShellのスクリプトファイルです。)
メモ帳を閉じます。
再度、メモ帳を起動します。
以下の線内の文章をコピー&ペーストします。
――――――――――――――――――――――――
@echo off
rem ■ IE起動
start "" "C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" -k
rem ■ PowerShellスクリプトを実行
powershell "-Command" "if((Get-ExecutionPolicy ) -ne 'AllSigned') { Set-ExecutionPolicy -Scope Process Bypass }; & '%~dp0IE-Active.ps1'"
――――――――――――――――――――――――
任意の場所に、「IE最前面化.bat」という名前で保存します。(これは起動用のバッチファイです。)
メモ帳を閉じます。
任意の場所に、「IE最前面化」という名前のフォルダを作成します。
作成した2個のファイルを、ここへ移動します。
フォルダを、どこか固定の場所に移動させます。
フォルダを開き、「IE最前面化.bat」のショートカットを作成し、それをスタートアップに登録します。
以上です。
「チェック間隔」はミリ秒指定で、「1秒」なら「1000」と記述します。処理が重い場合はこの数値を増やします。
■ 参考にしたリンク
PowerShell - powershellでウィンドウの選択
https://teratail.com/questions/40116
No.2
- 回答日時:
ログに関しましては、Windows標準のイベントビューアーである程度は見れるかと思います。
開き方は以下の通りです。
デスクトップ左下のスタートボタンを右クリック
→ 「イベント ビューアー」をクリック
→ 左の欄の「カスタムビュー」をダブルクリック
→ 「管理イベント」をクリック
→ 中央の欄を見る
又、「Windowsログ」や「アプリケーションとサービス」の方にも、何か情報が見付かるかも知れません。
あと、Windows標準ではないですが、マイクロソフトのツールで、「Process Monitor」というものがあり、こちらはかなり詳細なログが取れます。
しかし、長時間のログを取るとデータが膨大となりますので、今回のような長時間の調査が必要なケースにはあまり向かないかと思います。1分以内で終わるような調査には向いているかと思います。
No.1
- 回答日時:
推測される原因としましては、バッチファイルのウィンドウが前面となる事から、バッチファイルのウィンドウが閉じられていない事が原因かとも思いますが、通常はそのような事が起こらない気がしますので、違うかも知れません。
本来、このような症状が出た場合、IEのウインドウを常に手前に表示するように出来たら良いのですが、これはWindows標準の機能では難しいようで、恐らくフリーソフトも使えない環境だとお察ししますので、この実現はなかなか難しいのかなと思います。
ですので、対処法としましては、バッチファイルを、IEを起動したら終了するように書き換えるか、あるいは、バッチファイルは使わず、IEのショートカットを作成し、それを右クリックし、「プロパティ」をクリックし、「リンク先」の欄内の末尾に、半角スペースに続けて「-k」オプションを書き込み、そのショートカットをスタートアップに登録して様子を見るか、等でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- InternetExplorer(IE) Microsoft edgeのIEモードを解除したいのですが。 3 2023/04/09 13:51
- Excel(エクセル) 【エクセルマクロ】既に開いているIEの、サイズや表示位置を変更するには 4 2022/12/01 22:57
- Windows 10 パソコン初期化の件です 2 2022/06/05 11:05
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- その他(ブラウザ) Edge internet explorer モードのサイトの再読み込みを許可 表示されない 2 2023/03/03 12:10
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) CMD等でPC操作(excel開く等)を自動化させたい 1 2023/03/15 09:53
- デスクトップパソコン パソコン マルチスクリーン 3画面 全画面表示で動画を楽しみたい。 2 2023/07/21 08:40
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイネットワーク、デバイスマ...
-
msconfigで変更後のダイアログ
-
Windows起動の後、即、ソフトの...
-
WindowsXP起動後IEが自動起動...
-
自動起動させたくないプログラ...
-
コントロールパネルへアクセス...
-
PCの起動時presto! pvrがかって...
-
XP起動時に読み込むフォルダ
-
Windowsディレクトリの下のNote...
-
ファイル又は、フォルダーの名...
-
BootvisによるXPの起動時間短...
-
ごみ箱に入れたファイルが移動...
-
パソコン起動時勝手にフォルダ...
-
Microsoft Office Outlookの使...
-
どのショートカットやソフトを...
-
アクセサリのペイントが消えて...
-
自動再生を止めたい
-
gooRSSリーダーのスクリーンセ...
-
PCを立ち上げて、エクスプロ...
-
XPと2000
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lhaplus for Windows を再イン...
-
スタートアップ項目のチェック...
-
パソコン起動時勝手にフォルダ...
-
Windows7パブリックフォルダ削...
-
ワンタッチスタートボタンの無効化
-
アダルトサイトが勝手に開く
-
全種類のファイルでクリック→開...
-
コンピューターの管理が無い!
-
コマンドプロンプト 使用不可
-
EXCEL起動について
-
「ショートカットエラー パラメ...
-
"スタートアップの" -?
-
IEの全画面表示(キオスクモー...
-
Windows 7 64bitでのreg.exe
-
Windows XP起動時にソフトを自...
-
PATHの(自動)設定について教...
-
起動時のスキャンディスク
-
しつこいですが・・・
-
起動時のOS選択画面について...
-
ローカル セキュリティ ポリシ...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
アドバイスをもとに、バッチファイルを利用せずにショートカットを使ってIEの全画面表示を行ったのですが、同様の症状が発生します。
全画面表示が解除されるだけで、コマンドプロンプトの画面が表示されることはなくなったので少しは改善されましたが・・・
何が起こっているか特定するためにログを取る?ようなことは難しいでしょうか・・・