dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン初心者です。
いつもCDをレンタルしてきてパソコンに取り込み、iTunesからiPhoneに同期して曲を取り込んでいます。
しかし、パソコン自体のデーターが余りにも多くなり、動きが鈍くなってきました。
そこで、パソコン内の曲データーを消去したいと思い試みました。しかし、「この曲データーを消去した場合、次にiPhoneと同期した時に、iPhone内の曲データーも消えますがよろしいですか?」というような内容の文が表示されました。
そこで質問なのですが、iPhone内の曲データーを残したまま、パソコン内のデーターを消す方法を教えて下さい。また可能であれば、次からもレンタルなどして曲をiPhoneに取り込む場合も、その都度パソコン内のデーターを消去しながらiPhoneに曲データーを取り込みたいです。
長々と失礼しまさした。また初歩的なことかもしれませんが、教えて頂けるとありがたいです!よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

iTuneにまかせているからです。


殻を破りましょう。
ミュージック以外のミュージックアプリにミュージックを保存すれば良いだけです。
ただし、今のミュージックをすべて新しいミュージックアプリ用に変換しなければならないかもしれません。

いやー最近のiPhoneはパソコンのストレージをも凌駕するようになったのか。
    • good
    • 1

「同期」とはパソコン(iTunes)の状態とiPhoneの状態を一致させることです。


パソコン内の音楽を消して同期したら、当然iPhoneの中の音楽も消えます。

したがってパソコンに十分な容量のストレージを追加(外付けでOK)し、そちらにiTunesライブラリ(音楽データ)を移すといいです。
    • good
    • 0

CD-Rに焼くしかないなぁ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/20 13:38

無理ですね、一度同期してから接続を切ってパソコン内のデータを消せばその時は問題ないですが、次に他の曲を入れた時に消えてしまいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですかぁ。ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/20 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!