重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数学Bです。途中の計算が分からないです。どのようなまとめ方をしたら¼が出てきて、このような答えになるのですか?

「数学Bです。途中の計算が分からないです。」の質問画像

A 回答 (3件)

(1/2)n(n+1)=A とおくと


画像2行目=A²+A
=A(A+1)
ここで、Aを(1/2)n(n+1)に戻せば3行目になります。
次に、3行目で右の{}内を
{(1/2)n(n+1)+1}={(1/2)n(n+1)+(1/2)・2}
※ ↑ ※↑
とみて、1/2でくくり出しやすいかたちをつくります。
そうすると、
3行目={(1/2)n(n+1)}{(1/2)n(n+1)+(1/2)・2}
=(1/2){n(n+1)}x(1/2){n(n+1)+2}
                  ⇒1/2括り出して{(1/2)n(n+1)+(1/2)・2}=(1/2){n(n+1)+2}
=(1/2)x(1/2){n(n+1)}{n(n+1)+2}
=4行目
という流れになります。^^¥
    • good
    • 0

1/2をくくりだすために、{}の中を1/2で割ります。


{(1/2)n(n+1)+1}
=(1/2){(1/2)n(n+1)/(1/2)+1/(1/2)}
=(1/2){n(n+1)+2}
    • good
    • 0

2番目の{ }から1/2をくくり出せば


1/2 n(n+1) *1/2{n(n+1)+2}
=1/4n(n+1)(n^2 +n+2)
となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!