
付き合って半年の彼氏(30歳)の実家で義父(65歳)と3人で暮らしています。
彼は父子家庭で幼少期に離婚して以来、義父と2人暮らしです。
もちろん結婚前提で同居しており、夏には彼と2人で出ていきます。今は義父が足を悪くし働けないため、彼氏が生活費を全て出しています。
本来ならば年明けに彼と家を出る予定でしたが、義父が年金が止まるとも知らずに受け取った失業手当を車を買ったりなどほとんど使ってしまったことが原因で同居が長引いています。
夏には義父が年金を再びもらえるようになる+満額もらえるということもあり、それまで同居継続という形になりました。
始め、私が移り住むことに関しては義父も大歓迎だったと彼氏は言います。
たしかに私が来るまでに義父は部屋を片付けておいてくれたり脱衣所にカーテンを設置してくれたり合鍵を用意してくれたりと、あまりの用意の完璧さに彼氏もビックリしていたほどです。
一緒に住むという話が出たときは義父が反対するなら私も行くつもりはありませんでした。
でもそこまで歓迎してくれているなら、と思い切って同居を決めました。
実際、協力できることは何でもすると義父も言ってくれ、住み始めたときはしばらく義父が駅まで送ってくれたりしていました。
さきほど書いたように現在義父は働いていません。
毎日家におり、私が来る前は家事はすべて義父がやっていたようです。
住み始めた当初は私も働いており帰りが遅いので、義父が私の分のご飯も作ってくれていました。
しかししばらくして義父が疲れたと言い出したので、そもそも私は自分のことは自分でやるつもりで来たので、年明けから彼と私の分は自分で作るようになりました。
ちなみに私ですが平日は正社員としてフルタイムで働いています。
朝は7時に家を出て毎日21時ころ帰宅、それからご飯を作っています。
それまでは義父と一緒に晩ご飯を食べていたのでコミュニケーションがあったのですが、私が作るようになってからは帰りが遅くそれから作るので食べ始めも22時くらいと遅いです。
なので自室で彼と食べるようになりました。
コミュニケーションが減ったなぁと気にはしていましたが、私が帰ると義父はもう電気を消して寝ています。
それから義父が口うるさく?なりました。
私には直接言ってこないですが息子である彼氏に何かしら文句をつけてくるように。
最近は彼氏が率先して洗い物しているのですが、突然義父に「お前が後片付け担当なのか?」と聞かれたそうで、「お前はこのままの生活でいいのか?」と言われたそうです。
彼氏はビックリして何も言えなかったといいます。義父が一番そんなこと言える立場じゃないので。。
私が洗い物させていると勘違いしたのか分かりませんが。。
とは言え私が無理やりさせている訳ではありません。彼が私も働いて疲れている中ご飯を作ってくれるからせめて片付けだけでも、と好意で引き受けてくれます。
もちろん私が洗う時もあります。
ただやはり彼が言うように疲れていたり、生理で体調が優れない時は正直あります。そういう時は頼ってしまっているのは事実です。
彼氏が言うには私が夜ごはんを作るようになって義父の負担も大分減ったはずなのに、どうしていちいち文句を言うのか分からないと怒っていました。
洗濯は私の分は週末自分で洗濯しています。
彼は現場仕事ですが作業着は毎日義父が洗っています。週末、彼の分で洗濯できるものは私が洗濯しています。
ちなみに二人暮らしになったら私も働いており毎日洗濯は大変だから、と作業着を多くもらうと彼は言っています。
私が思うにはそもそも私と暮らすと言うよりは、ずっと息子と二人で暮らしてきたわけですから、赤の他人と同居するのが嫌なのかな?と。
彼氏は義父を説得したいと言いますが、義父を説得する必要はないし私が実家に帰ればいいだけのことだよと言っても、私と離れ離れになるのが嫌だと言います。。。
私もできれば義父とそれなりに上手にやっていきたいという気持ちはありますし、彼と生活をしたいです。
でも義父があんな態度じゃ難しそうです。
少しでもコミュニケーションを、と思いご飯をメモ書きと一緒に置いておいたこともありますが手を付けてもらったことはありません。
私が家事をやるようになってから義父の態度が厳しくなりました。。。
正直、どうしてここまで拒絶されるようになったのか分かりません。
同居が嫌なのはわかりますが、本来ならば年明けに彼と家を出る予定でしたが、義父が受け取った失業手当を車を買ったりなどほとんど使ってしまったことが原因で同居が長引いています。
まぁ私が実家に帰ればいいだけの話ですが、、、
やはり私が実家に帰るしかないですよね。。。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
No.2です。
貴女もなかなか、大変ですね。
正直、なんで私が義父のご機嫌を取らなくちゃいけないの?
と思われることも多いと思います。
でも、義父にとっても、数十年、、と息子と二人きりの生活を
してこられていたのですから、「変化」に付いていけないのでしょうね。
貴女を気持ちでは受け入れなくては、、と思ってもおられると思いますが、
歳をとるほど、その対応に心がついていけない、、というのも事実です。
時間がかかると思いますが、なんとか頑張ってみて下さい。
貴女が愛するご主人を男手ひとつで育ててくださった
「ご縁」のある方なんですから。
他人と暮らす、、ということは、そういうことです。
人生は、なかなか「平穏」には、暮らせないものなんですから。
fight!!
No.3
- 回答日時:
2度目です。
年金が止まるとも知らずに受け取った失業手当。さらには、そのお金を車を買ったりしてほとんど使ってしまったことを彼は責めませんでしたか?もしかすると裏であなたが糸引いているって思っているのかもしれないよ。あなたが気づかないだけで彼が言っているかもしれない。
もしそうなら、言い過ぎたことについて彼に誤解を解いてもらったら。今まで育ててもらったことへの感謝も添えて。
あるいは、口では1人になることを承諾していても、本当は一緒に暮らしたいのかも?
その点を彼と養父でよく話し合ったらどうだろう。
それでもダメなようなら、あなたが言うように家に帰るのもありだと思う。あなたが精神的に参っちゃって、こじれてもいけないしね。

No.2
- 回答日時:
義父さんは、貴女が、今まで義父がやっていた家事を貴女に取られてしまったので
「自分なんて居なくてもいいんだ!!」と寂しく思われているのではないかと思います。
「お義父さん、◯日と◯日は、私の仕事が忙しいので、夕飯の用意を
しておいてくれませんか?」と甘えてみましょう。
そして、どんなに忙しくても、朝食か、夕食の何方かは、必ず義父を含めて
三人で食べるようにしましょう。
あと、義父さんに、感謝の言葉を忘れないように。
1日、1回は「お義父さん、助かります。有難うございます」と
声をかけるようにすると良いと思いますよ。
「感謝は、すべてを癒す」のですから。
やはり寂しいんですかね。。
甘えてみる件ですが、現在ご飯は毎日義父がセットしてくれています。(私と彼の帰りが遅いため)
これにはとても感謝しているのですが以前一度炊飯器を洗い忘れてしまったときにものすごく怒鳴られました。
次洗ってなかったらもう炊かないと。洗い忘れたのは悪いですが一度しかないですし、正直疲れて忘れてしまうときもあります。
そんなことがあったのでご飯なんかとても頼めません。。。
ほとんど生活リズムが違うため今は顔を合わせることがほとんどありません。
せめてもと思い、たまにメモを添えてよかったら食べて下さいとご飯を置いておきますが一度も手を付けてもらったことはありません。
何をしても文句しか言われず本当に辛いです。義父も辛いのは同じだと思いますが。。。
No.1
- 回答日時:
あなたの文面だけから判断すると、あなた(と彼)はかなり自己中な人だと思いました。
どうしてあなたは養父の文の食事を作ってあげないのですか?始めの頃はやってもらっていたんでしょ。悲しくて悔しくて寂しいんだよ。
どうして養父の服は洗濯してあげないの?それが悲しくて悔しくて寂しいんだよ。
自分一人の手で育てた息子だよ。それがあなたにとられ、やがて家を出て行っちゃうんだよ。その気持ちをわかってあげなよ。そうすれば、養父の気持ちも救われるし、今までの苦労が報われるってもんでしょ。少しは察してあげなよ。
そうすれば養父の態度だって最初の頃のように戻るのではないかな。
義父の分のご飯ですが平日は頑なに夕方に食べると言い張るので仕事をしている以上作れません。。
(毎日21頃の帰宅なので)
土日も以前一度作ろうか尋ねたところ断られました。また食費も義父と私彼は別なので義父は材料も自分で買っています。
少し多めに作ってメモ書きを添えて置いといたこともありますが一度も手を付けてもらったことはありません。
なので勝手に私の料理は食べたくないんだな・・と凹み、義父に対して作ろうという気持ちがもうわいてきません。
もちろん義父の気持ちも分かります。ですが何をしても文句しか言われずもう心が折れそうです。
彼には何も悪い事してないんだから気にしなくていいじゃん、と言われますが、家で顔をバッタリ合わせた際に挨拶しても冷たい表情をされ、聞こえる声で文句しか言われず気にするなと言われても無理です。
もう家に帰りたくないレベルです。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義父または義母としたことがある方
-
義父に言い返したい!
-
義父を激怒させてしまった私。...
-
義父の性格が苦手。何でもかん...
-
義父の四十九日。私の親は…
-
続柄がわかりません。
-
旦那不在時の義父の訪問が苦痛...
-
義父の兄弟 もう付き合って行き...
-
赤旗新聞をうまく断る言い方(...
-
義父からのセクハラ?発言に困...
-
義父がしつこく困っています。
-
義父との同居 解消したいです。
-
私の顔も見たくないと言ってい...
-
義父を好きになりました(同性)
-
義父への実父からの見舞金
-
義父が勝手に子供を連れて外に...
-
夫と別居中、子供を義父母に会...
-
義父との同居のメリット 主人が...
-
香典は頂いた金額をお返しする...
-
義父の再婚相手が、おばあちゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義父または義母としたことがある方
-
義父の性格が苦手。何でもかん...
-
義父の四十九日。私の親は…
-
義父を激怒させてしまった私。...
-
続柄がわかりません。
-
義父のセクハラで困っています...
-
義父との同居 解消したいです。
-
義父を好きになりました(同性)
-
義父への実父からの見舞金
-
義父の葬儀に参列できない。 主...
-
義父に送る文章を考えて頂きま...
-
義父と大喧嘩しました。
-
すぐに怒鳴る義父について
-
個人事業の代表の交代について
-
義父がちょっと苦手です。 旦那...
-
義父が嫌いになりました。 嫌が...
-
仕事を辞めて実家に帰って来い...
-
義実家からの近況報告や様子伺...
-
旦那不在時の義父の訪問が苦痛...
-
夫と別居中、子供を義父母に会...
おすすめ情報