
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Bフレッツですね。
100Mbpsと10Mbpsがあるようで、速度もものすごい。
もしフルスピードが1秒でも出たなら、12.5MBのデータを1秒間でダウンロード完了しますね。
ただし、問題はDL元の回線速度が対応していればの話ですけど・・・いまだに56Kbpsまでしか対応していないところも多いですからね。
ちなみに、私の加入しているISPのバックボーン(アクセスポイント間)が東京・大阪間が60Mbps、東京→名古屋→大阪が50Mbpsで接続されています。
ってことは、一つのISPのバックボーン相当よりBフレッツの最高速度は速いってことです。
ちなみに、テレビなんて中途半端な物じゃなく映画館の映画並の高解像動画もリアルタイムに送ることができます。
後は、これに対応したバックボーンとサーバーがどれだけ出てくるかが心配ですね。回線は速いけど、サーバーやこの速度を使えるサイトがないって言ったらネットの世界観も変わりませんしね。これからのブロードバンドコンテンツがさらに充実すると良いですが・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/12 14:15
映画並みなのですか びっくりです!
わかりやすいお答えをありがとうございました。 コンテンツが追いつくのはじかんのもんだいですね。
No.8
- 回答日時:
数字ばっかりで、わかりにくいので、一発、具体的例を・・・。
学校や、オフィスで、LANを組んでいるのは、もはや当然かもしれません。
最近の主流は100Mbps。・・・おや?おんなじ値ですねぇ。
つまり、現状のLANのような速度で、インターネットができるんです。
LANで、ファイルサーバや、隣のマシンから、ファイルをコピーしたりしたことありますか?あんな速度ですよ。ただし、距離が長かったり等、回線の状況が悪いと多少遅くなりますよ。
No.7
- 回答日時:
ベストエフォート=条件がよければ最大値が出ます。
(めったに出ません)100Mは解りますよね、でbpsはb(ビット)p(パー)s(セコンド)でb/sと同じ意味合いです。
100Mビットが1秒間に通信できます。
100Mビット=大まかに12.5Mバイト(ヘッダーなどが付くのでもう少し少なくなりますが)です。
ちなみにADSLの理論限界値が9Mbpsぐらいだったような記憶が・・。
有線ブロードネットワーク社がファイバーを発表したとき記者会見で社長が「100Mは理論値でありそんなに出るとは考えていない、ただしADSLよりは早くなるはずだ」と言うようなコメントをされてました。
No.4
- 回答日時:
勘違いは私のほうでしたね。
深夜でもあり、お許しください。
光IPは、8月からサービス開始です。
ちょっと前までは高嶺の花だったのに、
驚きですね。
CATVや無線ISPからTV局まで
大打撃が走ること必死ですね。
No.2
- 回答日時:
具体的に、実際にCDをダウンロードする
ことを考えましょう。CD1枚約650MBです
ベストエフォートの1/4で使えたとすると
25Mbpsとなり
650/25=26秒でCD1枚がダウンロードできます。
が、100MbpsはADSLにしては速すぎる。
おそらく光IPの間違えじゃないでしょうか。
ADSLだと普通ベストエフォート512Kbpで
実際150Kbpsぐらいのはずです。
(ただし、ADSLは距離によって質が非常に落ちます)
ADSLならCD1枚650MBは
650MBx1000/150kbps=4333sec=72分
まあ、650MBフルに使ったCDはないので
1時間はかかると見ていいんじゃないでしょうか。
(ISDNなら約10倍=半日以上かかっていたところです)
1曲をMP3でダウンロードするのは
まあ3~5分ぐらいのはず。
あと、動画はまだ厳しいみたいです。
ネットワークゲームは十分楽しめます。
以上、参考にしていただければと思います。
No.1
- 回答日時:
ベストエフォートってことですので
最大100Mbpsで、一応、常時50~70Mbps程度で繋がるのでは、
と思いますが、
ちなみに
よく売られているDVD-Videoは、最大9Mbpsで、
Wowow等の衛星放送は24~27Mbpsで4~7本の番組を流しているそうです。
ああ、末恐ろしい(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット速度が出ません...
-
200mは実質どのくらい?
-
回線速度の決まり方
-
1000BASE-Tと100BASE-Tの違いに...
-
802.11acの速度が遅いです。回...
-
マンションタイプに加入してま...
-
インターネット速度
-
自宅サーバーの回線が遅い(70k...
-
回線速度 ダウンロード速度
-
ファイバー伝送損失(dB)が-1...
-
ルーターで同時に複数のパソコ...
-
マンションタイプの速度について
-
50Mbps というスピードについて
-
すいません教えてください!急...
-
電話番号とFAX番号の桁数につい...
-
光回線の勧誘で個人情報を教え...
-
マンションの大家がJ COMと契約...
-
固定電話の番号も使いまわして...
-
信用できる会社でしょうか?
-
インターネット、plalaからOCN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネット速度が出ません...
-
ケーブル回線のネット12Mって...
-
ファイバー伝送損失(dB)が-1...
-
ルーターで同時に複数のパソコ...
-
無線LANについて教えて下さい
-
1000BASE-Tと100BASE-Tの違いに...
-
データ回線速度にムラがある
-
P2Pの回線速度は別物なのでしょ...
-
ゲームで相性のいいプロバイダ...
-
ONUの交換で下り回線速度が遅く...
-
レオパレスのネット回線の速度...
-
光ファイバー 100Mと200M 差額...
-
アパートのネット環境
-
家のWi-Fiが遅いです
-
CATVインターネット回線速度変...
-
一つの契約(回線)でPC2台...
-
ネットワーク回線について
-
光ファイバーで1M出ないって有...
-
インターネット速度について質...
-
NTTに質問したらADSLはこれ以上...
おすすめ情報