
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
白いTシャツは袖をとって脇を開きます。
ストライプのTシャツは中心で2つにカットします。
白シャツの開いた脇とストラプのカットした前中心と後ろ中心を縫い付けます。
肩の少し下がったところにストライプのTシャツの襟首があるのがわかりますでしょうか。
襟首部分は縫い付けず、肩(腕)の空きにしているのがわかります。(カットアウェイショルダー風)
シフォン生地をスカート丈70~80センチ位(お好みの丈で)になるように2枚カットし、2枚のサイドを縫い筒状にし、裾の始末をします。(三つ折りかロックミシンで始末します。)
スカートの横幅はTシャツの幅と同じにします。
スカートのウエスト部分はTシャツに縫い付けます。
胸の下辺りにチャコペンシルで印をつけます。直線でOK。
シフォン生地のスカートのウエスト部分、上から1センチのところにアイロンを掛けます。
アイロンでつけた線とTシャツにつけたチャコペンシルの線をまち針であわせていきます。
この時にサイド位置、正面位置がTシャツ本体とスカートと合うようにまち針を打ちます。チャコペンシルの線を頼りに一周ミシンを掛けてスカートをTシャツに縫い付けます。
スカートを折り返してアイロンで押さえます。
縫い付けたところから1ミリ内側をミシンで縫います。
更に1.5~2センチ(幅はゴムの幅で)下をミシンでぐるっと縫い付けます。
これがゴムを通すところになりますので脇から縫い始め、ゴムが通せるように1.5センチほど縫い残します。
縫い残したところからゴムを通します。ゴムの長さは適宜。
通すゴムは色のあるものを選ぶと面白いかもしれません。
http://shiomoto.com/order
ミシンを掛けたらこまめにアイロンで抑えると仕上がりが綺麗になります。
シフォンにスパンコールかビーズがついているのかな?
仕上げにスパンコールをつけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
80cmサイズ(ベビー)のゴ...
-
車の窓ガラスが窓枠のゴムにひ...
-
オナホ
-
ユンボのキャタピラいついて鉄...
-
Drスランプアラレちゃんのガッ...
-
機械編みで、Vネックのダブル編...
-
棒針編み 模様の変わり目で反っ...
-
ラバー製バーベルプレートの臭い
-
【画像あり】平ゴムの正しい結...
-
トラックの荷台用ゴム紐がすぐ...
-
ネオプレンとクロロプレンの違い
-
本革を局面に貼る方法を教えて...
-
セーターの裾、ゴム編みの目の...
-
マーチ パワーウインドウが勝...
-
パワーウィンドウの内側のゴム
-
ウエストゴム交換不可スカートを……
-
ヘッドライトバルブ
-
車のワイパーゴムの汚れ
-
シルバーで球を作りたい
-
編みすそがまるくなるんですけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Drスランプアラレちゃんのガッ...
-
80cmサイズ(ベビー)のゴ...
-
車の窓ガラスが窓枠のゴムにひ...
-
ラバー製バーベルプレートの臭い
-
ユンボのキャタピラいついて鉄...
-
パワーウィンドウの内側のゴム
-
ネオプレンとクロロプレンの違い
-
オナホ
-
トラックの荷台用ゴム紐がすぐ...
-
フリースジャケットの袖口が伸...
-
太いゴムを通す時のコツ教えて...
-
棒針の編み癖矯正
-
首周りのゆるさを一時的に締め...
-
平ゴムを使ってシャーリングを...
-
セーターの裾、ゴム編みの目の...
-
幼稚園児のスモック、袖を短く...
-
ベストの編み図でわからないと...
-
手編みセーターの拾い目
-
編みすそがまるくなるんですけ...
-
交差編み コツは?
おすすめ情報