重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こちらのようなお洋服を自分で作るのは可能でしょうか。
メインとなる大きめXXLサイズくらいのTシャツ1枚と、袖の部分に、またXXLサイズくらいのTシャツが使われているというのはわかりました!
どのように作ったら良いのか教えてください、、、!
ギャザー?の部分はどのようにつけたらいいかが一番難問です!!

「こちらのようなお洋服を自分で作るのは可能」の質問画像

A 回答 (2件)

白いTシャツは袖をとって脇を開きます。


ストライプのTシャツは中心で2つにカットします。
白シャツの開いた脇とストラプのカットした前中心と後ろ中心を縫い付けます。
肩の少し下がったところにストライプのTシャツの襟首があるのがわかりますでしょうか。
襟首部分は縫い付けず、肩(腕)の空きにしているのがわかります。(カットアウェイショルダー風)

シフォン生地をスカート丈70~80センチ位(お好みの丈で)になるように2枚カットし、2枚のサイドを縫い筒状にし、裾の始末をします。(三つ折りかロックミシンで始末します。)
スカートの横幅はTシャツの幅と同じにします。

スカートのウエスト部分はTシャツに縫い付けます。
胸の下辺りにチャコペンシルで印をつけます。直線でOK。
シフォン生地のスカートのウエスト部分、上から1センチのところにアイロンを掛けます。
アイロンでつけた線とTシャツにつけたチャコペンシルの線をまち針であわせていきます。
この時にサイド位置、正面位置がTシャツ本体とスカートと合うようにまち針を打ちます。チャコペンシルの線を頼りに一周ミシンを掛けてスカートをTシャツに縫い付けます。
スカートを折り返してアイロンで押さえます。
縫い付けたところから1ミリ内側をミシンで縫います。
更に1.5~2センチ(幅はゴムの幅で)下をミシンでぐるっと縫い付けます。
これがゴムを通すところになりますので脇から縫い始め、ゴムが通せるように1.5センチほど縫い残します。

縫い残したところからゴムを通します。ゴムの長さは適宜。
通すゴムは色のあるものを選ぶと面白いかもしれません。
http://shiomoto.com/order


ミシンを掛けたらこまめにアイロンで抑えると仕上がりが綺麗になります。
シフォンにスパンコールかビーズがついているのかな?
仕上げにスパンコールをつけます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんなにご丁寧にありがとうございます!!!できるかわかりませんが、やってみます!!!!

お礼日時:2018/02/23 01:33

可能です

    • good
    • 1
この回答へのお礼

待ちます!ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/20 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!