dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日産マーチをのり3年目になります。買ってから半年後、運転席の窓をしめたら、(オートで)一旦閉まり、すぐまた30センチ位開いて、中途半端はところでとまる現象がおきました。
すぐディーラーに持っていきましたが、その時、チャイルドロックが働いたと思うので、ロックを解除(リセット?)してくれました。
→物を挟んだり、腕を挟んだことはありません。

そして、翌年も同じ現象になりその時もディーラで解除してもらいました。現在も同じ現象です。
ただ、真冬はそのような事はおきず、夏の特に暑い日にこのような症状がおきるような感じです。
近いうちにディーラーにみてもらおうと思いますが、このような現象はよくあることなんでしょうか?

A 回答 (2件)

よくは無いですがたまにあります。


主にゴムかモーターのどちらかに原因があります。
挟み込み防止機能があるタイプだとゴムが原因の場合が多い気がします。
ゴムの滑りが悪くなったり、膨張してゴムを挟んだことにより挟み込み防止が働きガラスが下がる。という感じです

一方挟み込み防止機能が無いタイプだとモータが原因の場合が多い気がします。
モーターは、ガラスが一番下にあると仮定してモータが10回転したら一番下から一番上まで上がるというようにカウントをしてます。
しかしこのカウントする部分が壊れると今どれぐらい上まで上がってるか分からないため、一番上まで上がってもある一定の距離ガラスを下げるという事をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
今日ディラー持って行きました。何度も持っていってるので、モーター交換を後日行ってもらうことになりました。

お礼日時:2006/07/29 21:30

他のメーカーの販売店ですが、原因はNO1さんの回答のどちらかだと思います。


気になるのは、3年目ですので、初回車検時で保証が切れますので、早めにウエザーストリップ(窓枠のゴム)とモーターの点検、交換の要求をしたほうがいいですよ。
夏の特に暑い日にこのような症状がおきるようなので、ゴムの接着が悪く暑さで伸び、一番上までガラスがあがった時、収まりが悪く挟み込み防止機能が作動したと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日ディラーにもっていきました。
モーター交換をしてくることになりました。ディーラーも、3年をすぎるとクレームになり、厄介らしく、早急に対応してくれるようです。

お礼日時:2006/07/29 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!