dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ漫画では技を出すときに技名を叫ぶんですか?
ダサすぎませんか?

A 回答 (8件)

漫画はそういった知性しかない方々が携わってるのですよ。

もう卒業する精神年齢になったと思いましょう。
    • good
    • 0

そうかな?技名があるのは


単純にどんな技か教えてくれてるんだと思う

技名あった方が技の魅力も感じれていいんだと思う
    • good
    • 1

当たり前ですが音が出ません


音が無いのはアニメに比べてハンデですが
それを補うものを文字や記号、線などで表現します

漫符などとは少し違いますが文字による効果の一つです
様々な効果を表す表現を幾つか組合すことによって
迫力を増した表現が一枚の紙の中でできるのです
簡単なようでかなりのセンスと教養が必要とされます

バトルシーンで何もない絵を創造してください・・・
面白くないですよね

ビデオゲーム化の関係もあるでしょうね
キャラの髪の色が違うと識別しやすいとういのにも繋がりますが
固有名詞を付けておくと誰のどの技というのが
一目瞭然ですからね!
    • good
    • 0

黙って技繰り出してる漫画読んで面白いですか?

    • good
    • 0

漫画に限らず、格闘モノのストーリーでは、ドラマなんかでも必ず技の名前を叫び攻撃します。

私も幼少の頃から、それが不思議でした。

空手の型を見た時に疑問が氷解しました。空手の型の試合を見たことは、ありますか。空手の型は、開始前に技の名前を叫びます。それから技を披露するんです。組手とは異なり、相手と直接戦うことはありません。ただ技の出来栄えを競うのです。

様々な格闘モノで、技の名前を叫ぶのは、この空手の型の技の披露を踏襲しているんだと思われます。つまりは文化なんです。
    • good
    • 0

「ただ無言で光線を放つだけでは味気ない」


「子供たちに技名を覚えてもらいたい」

『劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!』にて
坂本浩一監督の言葉。
    • good
    • 0

技名を読者に覚えてもらう為です。


貴方が技を出すときは無言の方が良いでしょう。盗まれますから。
    • good
    • 0

逆に技名を出さない漫画があったとしたら?人気がでますか?売れますか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!