dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問なんですけど
サブミッションとはどのような意味ですか!?

A 回答 (6件)

サブミッション


人間の動く関節全てを曲がらない方向及び回旋・梃子の原理を利用した技を関節技=サブミッション
色々な技術が有り名前は違えどポイントは略同じです。
関節技にかかる前に外しかける技はパズルと同じ感覚で練習して行き無意識で出来るようにします。
武術では、合気道・少林寺拳法が在ります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

とても参考になりましたありがとうございました!!

お礼日時:2002/01/15 08:51

サブミッションとは相手にギブアップ(まいった)を言わせる技のことです。


パンチやキックでKOすることに対して相手からギブアップを奪う技の事を意味します。
    • good
    • 0

皆さんの言う通りデス。


そういった意味では合気道の技などがよく引き合いに出されます。

どうも、最近のサブミッション=関節技、という使われ方は、某新聞より売上があった某週刊誌の某漫画あたりからのようです。
もう、ゲームでは連続で間接技を極めるコンボ技などもあり、本来の相手をせいするという意味をまったく無視した使われ方をしていますが僕は大好きです(笑)。
    • good
    • 1

もともとは、レスリング(プロじゃないほう)で、押え込まれちゃうことを指しました。


それが、投げや打撃以外を指すようになって、今では、そのうちの関節技を意味する
言葉としての方が通りが良くなってしまいましたね。

blue_leo> スリーパーホールド(これは関節とはいえないかも知れないけど)

なんて回答がありますが、関節技ではありませんが、立派なサブミッションです。
    • good
    • 1

関節技の事ですね。


⇒腕十字、腕ひしぎ…等々。
    • good
    • 1

関節技全般です。



総合格闘技などでよく見られる技だと、

スリーパーホールド(これは関節とはいえないかも知れないけど)
ヒールホールド
アンクルホールド
アキレス腱ホールド
アームロック
アームバー
などなど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!