アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めまして。私は学生なんですが、とある授業で「曲名をカタカナにするのはなぜか?」という議題があがりました。
例えばELTのソラアイなどです。

他にも、椎名林檎は「漢字+カタカナ」と使うし、「あした」と、ひらがなを使うアーティストもいます。
浜崎あゆみのように、絶対に英語の曲名しかつけないアーティストもいます。

以前http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=315000で同様の質問がありましたが、もっと詳しく意見を聞きたいのでぜひお願いします。
 
『このアーティストは理由を○○と言っていた』
『私はこうじゃないかと思う』など、なんでも結構です。

お返事よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (5件)

カタカナ表記の場合は、詞や曲のコンセプトの中に懐古的な表現が含まれる時使用されるのだとオモヒマス。

椎名林檎さん等はこれに当てはまると感じます。
ひらがなはやさしいいめーじがつたわるようにしようするのではないかとおもいます。漢字より丸みを帯びているし、幅広い年齢層に理解されます。
椎名林檎さんは難解な漢字を多用していて逆手にとっている感じがします。どのアーティストにも言えることですが、個性があるってことは素敵ですよね。
別件ですが良いテーマで授業されたと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懐古的な表現ですか!確かに椎名林檎さんはそういう表現で使っている気がします。

授業では前期から中島みゆき・鬼束ちひろ・椎名林檎の歌詞分析を行ってきました。同タイトルの曲の比較や、それぞれの特徴についても研究しました(^_^;)
後期に入ってからは、各自好きなアーティストを取り上げて歌詞分析などを行っています。それで、カタカナの曲名について議論になったというわけです。
私は明日に発表が迫っているので…みなさんから頂いた意見を紹介しながら発表していきたいと思ってます!どうもありがとうございました☆

お礼日時:2004/10/11 18:46

曲→歌詞→題名 とつけていくアーティストもいるので全体のイメージ付けに曲のイメージを象徴するため最後に題名をつける。

そのとき、漢字をや英語だと曲のイメージに合わなかったから平仮名やカタカナにする。某アーティストが言ってました。
あとは、自分が漢字や英語を読めなかったのでリスナーも読めないだろう という気づかい。

だと思います。
    • good
    • 0

やはり、アーティスト側からしたら


曲に「インパクト」というものが欲しいわけです。
音楽に限らず、文学の世界でも存在します。
本来はカタカナをひらがなにしたりです。
現にsnoopy_さんも例に出す時「ソラアイ」という曲名が頭に浮かんだでしょ?
それを歌っている側は狙っているんではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意見ありがとうございました。
やはり目立とうという意識の表れなんですかね。
確かに英語が目立つ中、カタカナの曲名は目立ちますね。

お礼日時:2004/10/10 17:08

基本的には、作詞者の作品に対する意思表示だということです。

イメージ的に淡い恋の歌なのにカタカナで「コイ」「アイ」と書くと、乾いた感じに聞こえてしまう。というところでしょうか。

作詞者が「こんな感じで歌って欲しい」または「聞いて欲しい」と思っている言葉を書き、歌手は「その意味を出来るだけ忠実に伝えたい」という思いがあります。

だから、イメージでの歌詞、タイトル表示で、色々な題が考えられているんです。
もちろんNo1さんのような考えもありますね。

考えてみたら、日本人は平仮名・カタカナ・漢字・ローマ字・英語等、選択できる範囲が諸外国に比べて非常に多いんですよ。それだけ、第3者に伝える手段、表現がたくさんある。すばらしいことですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意見ありがとうございます。
そうですね、日本語だからひらがな・カタカナ・漢字・英語によるイメージの違いが生じるんでしょうね。
私も表現手段がたくさんあるということはすばらしいと思います!

お礼日時:2004/10/10 17:06

私は"それがかっこいいと思っているから"じゃないかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

意見ありがとうございました。
カタカナというのは何か新しいかんじがしますもんね。
これからもっと増えるような気がします。

お礼日時:2004/10/10 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!