重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家族のことでイライラしてしまいます。大学生です。

家族に何か言われたり、バカにされるとすぐに怒ったり、物を投げたり拗ねたりしてしまいます。友達や周りの人達は何か言われたり、バカにされてもイライラしたりしませんし、すぐに怒ったり、ものを投げたりはしません。でも、家族だと我慢ができないことがあります。昔はイライラすることはありましたが怒ったり、物を投げたりはしませんでした。反抗期もあまり無かったみたいです。

やってしまったあとは後悔してしまうのとがあります。自分が悪いということはわかっていますが…

こんな人は結婚し家族を持っても、恋人を作ってもいけないのでしょうか?
人間失格なのでしょうか?
どうしたらこのようなことを無くすことができますか?

質問者からの補足コメント

  • 下の弟に対して、叩くことはあります。

    物に当たることがあります。

      補足日時:2018/03/15 01:03

A 回答 (8件)

反抗期なのでは?



一過性のものかどうかは判断しにくいですが、できるなら一度家族と離れてみるのはどうでしょう。

下宿をとって一人暮らしをするのです。

バイトをすればある程度生活費は稼げるはずです。

あと家族には怒っていないときに、しっかりと謝罪と最近家族に対して自分でもわからないぐらい沸点が低くなってしまうということを伝えておきましょう。

伝える段階でトラブりそうなら手紙でもいいです。

そういう事情だから、一度離れて暮らしてみたい。このままでは家族との関係も自分の人格も壊れてしまいそうだと言えば、出る手助けをしてくれるでしょう。

何年立っても治らず、友達や恋人にもそう言うことをしてしまうようになったら、そのときはちゃんとしたカウンセリングを受けると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一人暮らしを考えたいと思います。
周りの人達にもこのようなことをしってしまうのなら、カウンセリングをしようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/15 00:54

>どうしたらこのようなことを無くすことができますか?



「6秒ルール」です!

怒ったときに絶対にやってはいけないことがあるんです。
それは、イラッとした瞬間、反射的に言い返したり、行動したりすること。

諸説あるのですが、実は、怒りのピークは長くて6秒といわれています。
この6秒をやり過ごすだけで、ケンカにならずに済むんです。

「アンガーマネジメント」で検索するといろいろ出てきますよ

http://nurse-riko.net/アンガーマネジメント/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
6秒我慢してみようと思います。紹介していただいたのを検索してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/15 23:46

78歳男性です。



>どうしたらこのようなことを無くすことができますか?

⇒ 怒りをなんとかしたい、との、貴方の思いは立派です。
良いところに気付きましたね。
その事に気付けば、必ず、怒りをコントロールすることが出来るようになりますよ。

「怒りは、怒りをぶつけられた相手よりも、怒る人それ自身を、より深く傷つける」、と言われています。(だって、怒れば、心は、憤懣やるかたない怒りの炎で焼かれ、大変苦しくなるでしょう?)
だから、何を言われても、怒らないのが、一番良いのです。

怒る人は愚か者、怒らない人は賢い人、と言われています。
だから、何があっても、怒らないのが、賢いのです。

多分、貴方は、相手が悪いから怒るのは当然で仕方ない事だ、と思っているでしょうが、実は、怒るか怒らないかは、自分で選択しているのです。だから、怒らないという選択も出来る、という事を、まず、しっかり認識しておきましょう。

貴方を貶す言葉を聞いた時、その言葉が正しければ、貴方は自分では分からなかった自分の欠点を教えて頂いた、と考えて、感謝すべきです。
もし、その言葉が正しくなければ、貴方は相手が言うようなダメな人間ではないのですから、「自分は立派だ」と自分に言い聞かせておいて、相手の言葉は無視しておけば良いのです。
それだけの話です。

そうはせずに、いちいち、相手の言葉に反応して、騒ぐのは、もし、相手に悪意があれば、その相手の思う壺にはまることを意味します。
これ程、馬鹿げたことはない、とは思いませんか?

どんな場合も、「落ち着いている」という事は美徳です。
貴方も、いちいち、”自動的に”反応させられるのではなく、良く考えて、”主体的に”反応する、大人の人間になりましょうね。

怒りはなかなかコントロールし難いものです。
でも、決してコントロール出来ないものではないのです。
怒りをコントロール出来る人は尊敬されます。

下記の本は、大変参考になると思います。
1.「怒らないこと」
  https://www.amazon.co.jp/%E6%80%92%E3%82%89%E3%8 …

2.「超訳 ブッダの言葉」
  https://www.amazon.co.jp/%E8%B6%85%E8%A8%B3-%E3% …


貴方が、怒りを卒業する人間になる事を、期待しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。怒りをぶつけるのではなく、受け流すほうがいいかもしれませんね。紹介していただいた本を読んでみます。ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/15 23:45

つい先日 家族を病気で亡くしました 余りに急な病でした


家族兄弟が当たり前にそこに居ると思わないで、いつ何時 病気や事故で挨拶もしないまま逝ってしまう事もあり得るのだから その事を頭の片隅に置いて行動してみて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうでしたか…ご冥福をお祈り申し上げます。あかの他人で、あまり、いい言葉が見つからずすみません。

いつまでもいるわけではないですよね。大切にしないといけませんね。

お礼日時:2018/03/15 23:43

物を投げたりするのは中学ぐらいで終わらないと大学生はもうほぼ大人なんだから それをやられたら相手は傷つくという事は分かってるのだから やめましょう


親しき仲にも礼儀ありです
家族だからって言いたい事
やりたい事をしていいわけではありません
あなたは人間 しっかり理性が備わった人間なのだから 家族を守る立場になってもいい歳です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
理性は備わっていないといけないですよね。わかってはいるんですが…物を投げることをこらえることはあるのですが…人間として、ダメなのかもしれませんね。気を付けます。

お礼日時:2018/03/15 01:02

大学生でも、反抗期みたいなのがあるようですよ。


家族に反発心を燃やしてしまうらしいです。
別にいいんじゃないですか?
暴力もしていませんし、反抗しているだけですから。
いずれ落ち着きます。
成長の過程ですから、気にせず恋愛して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
反抗期が遅すぎますね。あまり、気にしないようにします。

お礼日時:2018/03/15 01:00

年齢的には遅い反抗期かな、家族に甘えているんでしょうね。


内弁慶ってやつです、家族なら許してくれるって甘えてるんですよ。
家族に謝って許して貰いなさい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり、甘えなのですかね。うすうす、感じてはいましたが…

お礼日時:2018/03/15 00:56

バカにされたら怒るのが普通です



貴方が物を投げても何回もバカにする家族が

おかしいと思います

家族が貴方を二度とバカにしないように家族を怪我させない程度に

今度バカにされたら大暴れしましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大暴れするのは不味いではないなと思います。

お礼日時:2018/03/15 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!