重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エクセル2010で、「ウインドウ枠の固定」をONにしたまま、少し下の行までスクロールされた状態にあるとします。
その状態で、固定部分とそれ以外の下の部分(可動部分)の2つの領域を含む部分をコピペしたいのですが、所望の2つの領域をドラッグして囲もうとすると、勝手にスクロールされて余分な領域まで囲まれてしまいます。
どのようにすれば所望の領域を囲めてコピペできるか、詳しい方ご教示ください。

A 回答 (3件)

オートフィルタでフィルタリングした場合は可視セル選択しなくても見えているセルだけ選択されます。


手動の非表示やグループ化で折りたたんだ表は可視セル選択が必要です。
    • good
    • 0

私なら次のようにするでせう


1.空き列(添付図ではF列)の「可動部分」(此処では8、9行目)に
 ̄ ̄例えば数値の 1 を入力
2.「固定部分」(此処では1行目)で[オートフィルタ]を設定 ⇒ F列で 1 を抽出
3.表示された範囲内の任意のセルを選択 ⇒ Ctrl+A をパシーッ
4.⇒ Ctrl+G をパシーッ ⇒ [セル選択] ⇒ “可視セル”に目玉入れ ⇒ [OK]をツン
5.Ctrl +C をパシーッ ⇒ ペースト先を選択 ⇒ Ctrl+V を「エイヤッ!」と叩き
 ̄付け
ステップ4は省略可能かも、試してみてください。
「エクセルでウインドウ枠を固定したままのコ」の回答画像2
    • good
    • 0

固定行を選択した後、[Ctrl] キーを押しながら可変部分を選択したら出来ませんか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!