dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春に鎌倉七福神巡りと高徳院の大仏様と銭洗弁財天へ行きたいと思っています。鎌倉七福神巡りの所要時間は5時間あれば大丈夫との事ですがあと2箇所を巡るとしたらどのようなルートが効率よく回れますか?

A 回答 (1件)

七福神ですが、鎌倉七福神は八寺を参拝します。


七福神のご朱印をいただくなら、色紙が売られていますので色紙を購入すると記念にも御守りにもなります。
お寺は四時くらいには閉まるので朝早くからスタートしないと間に合いません。

一番遠い江島神社で弁財天のご朱印をいただいて、江ノ島観光はまたにして、江ノ電で長谷で下車して、高徳院に行きましょう。大仏を拝んだら帰る途中で長谷寺に行き大黒天のご朱印をいただいたら、長谷寺の隣の御霊神社で福禄寿のご朱印をいただいたら鎌倉に向かいます。
鎌倉で食事をしたら、レンタルサイクルを借りて、一番遠い浄智寺で布袋様を、その後は七福神のルートに沿って、鶴岡八幡宮でもう一つの弁財天を、あとは徒歩で行ける距離ですが、宝戒寺で毘沙門天を、妙隆寺で寿老人、最後に本覚寺で恵比寿様のご朱印をいただけます。
私はこのルートで、レンタサイクルをしないでも時間に間に合いましたが、あなたの場合、高徳院に行かれる時間と昼食の時間を差し引かなければならないので、朝早いスタートにさせていただきました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!