
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
<ul><li>は、ナビ/グローバルメニューで利用されている場合が多々ありますので、そこも削除しないように注意が必要です。
なんでも良いので、テキストエディタにて、
<li>や</li>を置き換えで削除
<li class="~~">なども想定できるので、同様に削除
Dreamweaverなら、フォルダ内の全てのファイル(全ページでも数秒で)を一括置き換えで変更できます。
<li>あり部分の複数行のコンテンツを、<li>なし文に一括置き換え
No.2
- 回答日時:
expressionウェブとやらは検索置換も出来ないポンコツなのでしょうか
https://www.wanichan.com/web/expression/web4/04/ …
クエリとして一連の作業を保存できるっぽいですよ
No.1
- 回答日時:
① 中途半端にタグ類を消すとタグとして認識しなくなるので、何もしない状態で一度「○○.html」で保存します。
② 保存した物をダブルクリックなどでブラウザで開きます。
③ [Ctrl]+[A] ⇒ [Ctrl]+[C] でクリップボートに取り込みます。
④ メモ帳を開き [Ctrl]+[V] で貼り付ければ、タグ類が全て無くなった状態で張り付きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS HTMLのdlとul どちらが正しいと思いますか 3 2023/02/23 11:20
- PHP style.cssのjQuery条件付きcssが機能しない 4 2022/07/17 18:27
- PHP PHPの構文で間違えが分からない 5 2022/07/11 16:38
- PHP SQLとPHPの連結方法がわからないのでアドバイスお願い致します 1 2022/07/12 12:16
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Mac OS Mac iPhoneの連絡帳の大量のリストを削除したい 1 2023/05/12 23:30
- HTML・CSS リストの並べ替え 1 2022/09/13 15:27
- メルカリ メルカリでの下着の出品について 3 2023/07/30 16:27
- Excel(エクセル) Excelで質問です。 詳細(写真) ①黄色の部分を全てプルダウンを設定する。 ②リストはG列 ③リ 1 2023/06/16 21:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLについて
-
複数の文字を一度に置換ってで...
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
イメージマップと画像のスライ...
-
<li>で改行する横並びのメニュー
-
liタグの中に<p>タグやら<dl>を...
-
リストの数字のフォントサイズ...
-
番号付きリスト(<Ol><Li>・・...
-
CSSのセレクタの指定方法
-
CSSでメニューボタンを横一列に...
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
<div>と<div>の隙間を無くす方法
-
疑似クラス :activeが効きません
-
リストマーカーをボックス内に...
-
文法チェックの<A>と</A>の間が...
-
UL OL タグの使い方
-
画像にリンクを張ると画像がず...
-
li 長さ指定
-
ol要素の番号とリスト項目の離...
-
文字の先頭につけるアイコン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
html/cssの、navを2段にする...
-
リストマーカーをボックス内に...
-
liタグの中に<p>タグやら<dl>を...
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
複数行にまたがる括弧を表示し...
-
html <ul></ul>の並びで一行空...
-
ulとliで囲った文字の一部を変...
-
HTMLで組織図を作成する方法
-
list-style-type部分だけ大きく...
-
htmlの<ol>タグで、数字などを...
-
テーブル内のプルダウンの下に...
-
html <li>の中の文字一部に色を...
-
<ul><li></li></ul>にするメリ...
-
番号付きリスト(<Ol><Li>・・...
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
リストの数字のフォントサイズ...
-
レスポンシブWebデザインでリン...
-
背景色を行ごとに変えるには?
-
Dreamweaverで、ul要素の下に写...
-
ページを開いているときのリン...
おすすめ情報