
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仮設住宅は原則2年です。
現状では延長延長で延ばしていますが、建物自体の構造上あまり延長する事は適切では無いですし。
各地で災害復興住宅(集合住宅ですが)が建てられていますので、希望者は順次(希望者多数の場合抽選)そこに入る様に
なるのでしょう。
また、一般の集合住宅の空きを見てそこに入る人も居るのでしょうし。
被災地域に土地があって居住不可の場合は、その土地を行政が買い上げますのでそのお金と補助金が出ればそれで
他の土地に移ると言う人も居るでしょうね。
まぁ「東北の復興は最重要課題である!東北の復興無くして日本の再生無し!!」と豪語した御方が事実上の無視ですし。
ですので、仮設住宅から出られない人達の将来は実際問題として暗いでしょうね。
7年も仮設住宅に入っている人達は、精神的にも肉体的にも相当疲弊している事でしょう。
余談ですが、災害復興住宅と言っても賃貸ですので、その賃料が一般の集合住宅より高いと言う事で入居はしたが
出ていく人も居るらしいです。
No.1
- 回答日時:
国からの援助はないと言うことはまずありません。
が何もかもしてくれるわけではありません。結局は住まわれている方の考え次第になってくると思います。経済的に困難でも仮設よりは民間の賃貸のほうがと思えばそれなりにそういう方向で動くでしょうし、結局はその人次第だと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
避難て避難所限定なのでしょうか
-
今回のロシア付近の地震に付いて
-
能登半島の復興は何年後ぐらい...
-
震度6弱以上の大地震が起きた時...
-
拭くだけで頭の汚れが落とせる...
-
会ったことも話したこともない...
-
超党派でつくる日中友好議員連...
-
能登は具体的な復興という話は...
-
石川県 輪島市 被災地の方は大...
-
能登半島地震の復興の遅れは、...
-
大地震が起きて避難所に
-
大地震が起きたら
-
大地震が起きてトイレが
-
大地震で家が半壊しても
-
大地震が起きた時に
-
免震 制振 耐震で揺れはどれく...
-
ペットがいたら避難所にはいれ...
-
地震が起きた際自分の家の場合...
-
小さな子供がいるシングルマザ...
-
【石川県能登半島地震の瓦礫撤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
震災で いまだ仮設住宅に住まれ...
-
ロンドンのタウンハウス
-
大震災や水害で家を全壊された...
-
地震で家が全壊。どんな支援が?
-
みなし仮設住宅
-
なぜ能登半島の地震対応はここ...
-
事前通告は有ったんですよね?...
-
家族との温度差が気になります。
-
連絡がとれない時の対応
-
日本はこれから台湾有事が起こ...
-
2025 7月になにか起きますかね...
-
北海道東部から和歌山まで津波警報
-
非常口を通常口として使用して...
-
待ち合わせの時間になっても相...
-
社会人で親に送り迎えしてもら...
-
万博会場にまともな避雷設備を...
-
お聞きしますが、どれくらいの...
-
電話の来る可能性。 親が熱で、...
-
会社の給与明細がe-革新で見れ...
-
デリヘルを2日しか出勤してな...
おすすめ情報