重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大地震が起きた時に家のトイレが使えなくなり、避難所に行き、その後仮設住宅の申し込みを
して仮設住宅に入るってアリですか?

A 回答 (4件)

> 水道管が壊れていたらどうすればいいんですか?



軽量メーターを堺にメーター以降は契約者が業者に直接修理依頼し、メーターより前なら
管理して居る行政の水道局へ連絡して下さい。
ただ、大地震と言う災害ですので、初めから水道局に聞いた方がイイかとは思います。
    • good
    • 0

仮設住宅に申し込めるのは行政から委託された応急危険判定士によって住めないと


判定され(赤い書類が貼られる)、行政から罹災証明書が発行された場合でしょう。
トイレが使えなくなった程度で仮設住宅へは入れません。
地震火災保険に入ってれば保険が効くでしょうから、保険手続きを行い自分で業者へ
修理依頼するだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水道管が壊れていたらどうすればいいんですか?
業者は修理できますか?

お礼日時:2024/10/16 06:34

自治体の判断です。


全国共通ルールはありません。
    • good
    • 0

トイレの状況かな。


トイレが使えないぐらいなら、全壊になるかな。
そしたら、仮設には申し込みできると思います。

トイレの水が出ないぐらいなら、何処かで水を汲んできて流せば良いだけですしね。
家に住めるのならみんなそうすると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!