重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

能登は具体的な復興という話は聞かないのですが、復興は考えてないから引っ越してくださいっていうメッセージなのでしょうか。

A 回答 (5件)

> Xで、万博に業者を取られて能登がほったらかしにされたって書いてあるのを見て



この事に於いては誇大表現は有るとしても全くのデタラメとは言えないでしょうね。
東日本大震災後に「東北の復興無くして日本の再生無し!」と豪語した当時の総理大臣は
オリンピックの東京招致が決まった途端にリオ大会でのパフォーマンスの自己満足から
復興よりオリンピックにシフトした為に資材が高騰し復興に従事していた作業員まで取られて
復旧・復興が遅れる事になりましたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような事が以前もありましたよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/17 08:52

最近、感じた事


超一流の人物は
あれこれ考えないのだと
元ヤクルトの野村監督が
俺は野球の事しか知らんとおっしゃつてたのを聞いたが
あれは逆ですね
野球の事だけしかしないとですね
好きな事、楽しい事、気になる事それだけで良いのではと最近思うのです
貴殿が能登の事を以前から気になるのなら
能登に人生を掛けてみたら良いのではないですか?
別に文句を言ってるのと違いますよ
ご理解の程を
ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

超一流の人物はそうしたら良いんじゃないかと思いますよ。

お礼日時:2025/04/19 11:13

阪神大震災や東日本大震災ほどの規模ではなかったからその後の復興の様子が両震災の時ほどはニュースになっていないだけだと思います。

地震から一年以上も経って全く復興が進んでいないと言う事はないはずですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほとんど人がいないような所も大きなお金を使って水道とか道路とかを直すのか、って
一人のためだけに国が予算を出すのか、みたいな話を聞いたので。
情報がないので分からないですよね。

お礼日時:2025/04/16 23:17

そんなに簡単に復興計画など出来ませんので、今は計画を具体化するための調整を


行っていると言う事かも知れません。
阪神淡路大震災からの復興の完了が宣言されるまで発災から30年。
東日本大震災から13年ですが復興途中。
それらからは地震規模は小さいが水害も有りましたので復興が完了するまでには10年
以上は要するでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Xで、万博に業者を取られて能登がほったらかしにされたって書いてあるのを見て、トレンドになってたのでそうなのかなと思って。
長く時間がかかるんですね。

お礼日時:2025/04/16 23:14

ん?


普通に話が出てますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほったらかしにされてるんじゃないんですか?
壊れたものは壊れっぱなしとか。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/16 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A