プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんなニュースを見かけた。

https://www.buzzfeed.com/jp/sumirekotomita/typho …

本当だろうか? 彼らの「路上生活」という選択で迷惑を被る人たちがいる事は理解しつつ、生命に関わる状況で避難を拒絶するのはやり過ぎなのではないだろうか?

緊急避難を要する際の上記行政の対応に対する意見でも、路上生活者が取るべき態度についてでも意見を聞かせて欲しいです。

A 回答 (10件)

税金払ってないなら、仕方ないことでは?


生活保護者は、ちゃんと申請してるんでセーフ。
路上生活者で税金払ってない、住民票も身分証明書のないなら、社会保障の対象ではないでしょう。

むしろ路上生活者は、自分を置かれている立場を理解してほしいです。
こういう場合、他者を助け自分が犠牲になる道を選べんでほしいです。

まぁそういう事ができない人が、路上生活者になるんでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと気の毒な気がして。

お礼日時:2019/10/15 18:51

これについては、ウーマンラッシュアワーの村本氏が批判してましたね。


“税金を払ってない人間は来るな”という意見に対して、ツイートで“おれは高い税金を払ってる。それは税金を払えない人の分も負担させてもらってる。だから社会ってのは税金を払ってない人もいていい場所。税金は払える人が払えばいい。社会は誰であっても1人も見捨ててはいけない”ということで、マニュアル主義で臨機応変な対応ができない公務員には反省してもらいたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウーマン村本の意見もカチンとくるのだけれどもね。 自分の善意を他者に強いる態度がいやらしい。

今回の件は、差別された側が自分の権利を主張している訳でもなく、願いが聞きいれられなかったとを惨めだと語っているところが痛々しいと感じての投稿なんだけれどもね。 あなたは別として、みんな結構ドライだな。

お礼日時:2019/10/15 18:59

とんと見当違いだと思う。

登録されている人数で分けられているのに、正規の人が入れなかったら、それこそ問題。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

路上生活者は「正規の人」でないということなのですね。 「正規の人」とは事前に行政が想定した帰宅困難者、旅行者ということなのでしょう。 現場の人間は、職務に従わなければならないのは当然。

釈然としないのは理屈ではなく情の部分なのです。

お礼日時:2019/10/15 19:05

路上生活を選択している以上、いわゆる”野垂れ死に”を自覚しているはず、というのが大前提と言えなくもない。


行政としては3大義務を果たすことを国民に求めている、という大原則がある。

確かに、人道的見地から言えば、受け入れ拒否は行き過ぎかも知れないが、義務を果たさず、守られて当然みたいな権利を求める(人間じゃないと見られている様だった → 差別意識を感じるのは自己責任忌避)とすれば、それは違うと思う。

善良な市民の血税も使われる、自立支援対策を講じても、逃げ出す人もいる事実を以って、行政にも限度がある。

やはり職員が住所・氏名を確認するのは当然だと思うし、この界隈には路上生活者が多く存在している事実を把握している訳だから、別の何らか対策があってもいいのかな? 
とも思う。

例えば、路上生活者らの代表と話し合って、街の清掃活動や、環境保全や、行政作業の手伝い(ボランティア)に応じて、行政サービス券を発行するとか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>例えば、路上生活者らの代表と話し合って、街の清掃活動や、環境保全や、行政作業の手伝い(ボランティア)に応じて、行政サービス券を発行するとか。
 ⇒ それは良いアイデアだ。

お礼日時:2019/10/15 19:10

一般人ですが 多分批判を覚悟してことわったんでしょうね


ある意味で政治的な判断だったと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現場の担当者の対応のことですか?

お礼日時:2019/10/15 19:12

世の中にはどうしようもない事がままあります


そういう意味では、ホームレスが押し寄せ市民が入れない事態になったら本末転倒なので仕方の無い事なのかもしれません

そもそも野垂れ死にを覚悟してホームレスしてるんじゃないんですか?
そうでなかったらそれなりの行動(自立支援から逃げない)すべきです

自由という権利はは義務の上に存在するものです

ところで、行政を批判したボランティアの方々はその後ご自宅に避難させてあげたんですよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中には野垂死にを覚悟する達観した人もいるかもしれませんが、あのときは濡れるのが嫌だったり、身の危険を避けたいと思ったのでしょう。

サヨク市民団体みたいに権利を振りかざしたら頭くるけど、彼らは拒絶を甘んじて受け入れている。 気の毒になっちゃうんだよな。

お礼日時:2019/10/15 19:19

だって今後ホームレスがそこを居場所にする可能性もあり得るからね…( 一一)?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはない。

お礼日時:2019/10/15 19:20

その情が人を余計に死なせることもあるね。

前回の災害避難時、いっぱいで入れなかった人は実際にいたわけだし、事故でのトリアージ然りだわな。知らなかった人が情で何でも受け入れて、誰も死なずに責任を問わないシステムが確立できるなら、俺も賛成だ。だけど、昨今の苦言はそこまで考えてなく、人災を引き寄せているとしか思わない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかったよ。

お礼日時:2019/10/15 21:24

今後の在り方として、自助を基本として共助で補完、"その上で"対応できないときに公助となっています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのように思います。

お礼日時:2019/10/15 21:24

東日本大震災の時は旅行者も各地の避難所で拒絶されていましたね。


今回は商業地の避難所で旅行者を受け入れているので多少は進歩しているようです。
次はもっとマシに増しになることを期待しています。

>路上生活者が取るべき態度について

旅行者や帰宅困難者の受け入れを想定している避難所に限って言えば、路上生活者を受け入れられるスペースと物資はあるはず。
現実に問題になるのは臭いだと思います。
もちろん路上生活者全員がクサイわけではないですが、中には耐えられない臭いの人もいます。
そんな人を受け入れたら臭いに耐えられない人は外に出ざるを得ません。
大きな災害が近づいているときは、路上生活している方々が体や服をできるだけ綺麗に出来る支援が必要になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

路上生活者にとって冷たい意見が多かったので、少し和んだ。 今回の風雨の程度が分からないのだけれども、もし拒絶によって生命に関わる事態になれば、行政が遺棄致死に問われることだってあり得るのだし。。。 彼らが納税や労働という義務を果していないからと言って、生命を軽んじるまでの発言は嫌だな。 もっとも、どんな意見があるのか知りたくて投稿した訳だから、文句を言える筋合いはないのだけれどもね。

臭いに関しては同感。 生き死にに関わる状況出なければ、不潔な身なりや悪臭を放つ人はご遠慮いただいて当然。

色んな意見を眺めてみて感じたのは、路上生活という選択は迷惑。 社会に受け入れられる態度ではない。

ならば、容赦なく排斥するのも彼らを利するひとつの方法かもしれない。 衣食住と職業は行政の責任として保証する。 脱落は容赦しない。 これで、いいのかも。 今は、そんな気がしている。

お礼日時:2019/10/16 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!