

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「国家」というのは領土・人民・主権によって成り立っています。
司法・行政・立法等の機能を持ち、「主権」というのがそもそも「その国自信以外の他者に支配されない国家統治の権力」です。国家というのは株式会社などのように、単なる経済的な結合によって成り立った組織ではなく、政治的な結合によって成り立つ社会です。
近代国家では国民主権が宣言されていますから、誰が所有しているのかといえば国民全体が所有しているわけで、一部の人間や企業が「所有」することは形式上出来ません。
個人がお金でその一国の政策を左右することはあっても、国家をお金で「所有」する事は出来ません。
また一国の政策を左右することはあっても、全部ではなく一部(大抵の場合ある特定の経済的な目的があり、全部をコントロールする意味は無いから、そんなことをやろうとする人はいない)でしょうから、その意味でも完全に所有する事はありません。
絶対君主制の小国でも大抵の場合王様自体が金持ちだし、カネを持つ事だけが王様の目的では無いはずだから、実際に外国の個人が買い取る事は出来ません。
でも「所有」うんぬんの話ではなく、「国の政策を左右できる」くらいの次元の話であれば、「個人が一国を買える」と言えるかもしれません。
「国を買えるだけの資産を持っている」というのは「一国の国家予算か、或いはGDPやGNPに匹敵するだけの資産を持っている」くらいの意味合いなのでしょう。
例えばビルゲイツ氏の総資産額は、米経済誌フォーブスが発表した2004年版の世界の長者番付によると466億ドルでしたが、ナウル共和国の支出総額は2340万ドル、2001年のGDPは6000万ドルでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 国債は個人で、20年や30年の長期は買えますか?金利は買ったときの金利のままずっと同じですか?それと 4 2023/02/27 06:05
- その他(資産運用・投資) 最近中国の経済が傾きつつあると言われます、中国が破綻したら私達が所有する財産の価値も下がりますか? 3 2023/08/10 19:28
- 外国株 SBI証券で米国株個別銘柄の積立投資をはじめようかと思うんですが、最低投資額って1株〜でしょうか? 1 2023/05/07 16:39
- クレジットカード お預り資産評価額 、買付可能額 ・・・・ 1 2022/07/17 08:36
- FX・外国為替取引 今回の円安問題について※まったくわからない者です。 3 2022/04/29 22:30
- 債券・証券 米国債の購入タイミング 2 2022/03/31 10:02
- その他(悩み相談・人生相談) 留学生で仕事探してるけどお金ないからチョコレート売ってるって人にあったんだけど断れなくて買ってしまっ 1 2022/12/16 17:51
- 不動産投資・投資信託 不動産の売買で相場の半分以下の価格での売買。 4 2023/05/23 17:05
- 経済 【中国の不動産バブル崩壊は問題ないのでは?】 日本は物流倉庫の物流センター 5 2023/08/18 00:15
- 国産車 リーフマイナーチェンジ発表 4 2022/04/22 07:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
「過ごす」と「過す」
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
「依命通達」の意義
-
老人クラブの解散について
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
住所について 住所では殆どが番...
-
組織に対する敬語
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
警察は司法機関か行政機関か
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
日本は1人1人情報はどこに保管...
-
職場のメンヘラかまってちゃん ...
-
米国や欧米にも天下りってある?
-
親睦会(飲み会)での領収書は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
米国や欧米にも天下りってある?
-
老人クラブの解散について
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
組織に対する敬語
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
車賃(出張旅費)の相場
-
ハローワークと税務署
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
「依命通達」の意義
-
住所について 住所では殆どが番...
-
朝倉未来が、 「愛知の豊橋は日...
-
警察は司法機関か行政機関か
-
なぜ「帰朝」??
-
このエースコックのワンタン麺...
-
「凛として愛」と言う映画が中...
おすすめ情報