
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
AI による回答です。
避難所の開設期間は、災害発生後から7日間が基本ですが、災害の収束後も自宅に戻ることができず、何ヶ月もの間避難所での生活を強いられるケースも少なくありません。
たとえば、阪神・淡路大震災では避難所閉鎖までに6ヶ月を要し、東日本大震災では岩手県で7ヶ月、宮城県で9ヶ月を要しました。
災害救助法では、避難所の設置期限は災害が起きてから「7日以内」などと定められていますが、実際には災害の収束後も自宅に戻ることができず、長期間避難所での生活を強いられるケースも少なくありません。
No.4
- 回答日時:
自治体によって違います。
3か月のところもあれば1年のところもあります。
最近は共同空間のストレスにより病気や精神的異常をきたす人にへのケアが叫ばれていますし、そのケアの方法も阪神淡路の時から見ると
各段にその質は上がっているようです。
一旦は体育館や県庁、市役所なのホールなど大きな空間で大きな空間で
長期間の避難生活を強いらましたが
各自治体でできるだけ早く個人的空間を持てるよう努力しているようです。
つまりプレファブや、体育館にしても仕切りを作りプライベートを
守る方向で考えられています。
公園などに建てられたプレファブなら少なくとも1年くらいは追い出されることはないと思います。長期間のためのプレファブですから。
ご質問は「避難所」となっていますので
体育館のような大空間をおっしゃっているのだろうと拝察します。
これですと、まぁ長くて3か月というところですかね。
その3か月の間に仮住まいを用意するのだと思います。
体育館はもちろん一時的な避難所にはなりますが
避難所の用途目的で作られておらず
あくまで学校の体育施設ですのでそうそう多目的で使うわけには行きません。
子供達の授業もあるし、教育の一環である
主に体育や部活動を止めておくわけには行きません。
体育や部活も大事な子供たちのカリキュラムです。
というわけで、せいぜい3か月だと思いますけど。。。
まぁ普通の大人なら3か月あれば何とかできるでしょ。
他地域にアパート借りるなり、親戚を頼って
そちらに移るなりできるでしょ。
問題は身よりのないお年寄り。
この人たちは働くこともできず、また他地域への移動もままならない
ので、こういう人たちのためのケアのシステム構築は急がれる
懸案です。
避難所には結局こういう人たちが残ってしまい
行く当てもなく追い出されることとなってしまいます。
まぁ、なんだかんだ言っても寒空に放り出すわけにもいきませんので
大人の知恵で何か方策を考えどうにかするのでしょうけど
今のところこうなったらこう!というマニュアルやシステムは作られていません。
それにしても、石破さんで大丈夫か?とおもいますよね。
岸田のアホンダラが能登半島大地震の復旧復興に
補正予算を組まず予備費で対応すると非道な施策を続け、
石破になってもいまだに補正を組んでいない。
この暮れに補正を組むらしいが
かれこれ1年にもなる。
現地の復旧は全く進まず、いまだがれきの山でである。
ちなみに予備費と補正予算の違いだが
予備費は決められたルールにのっとってお金が使われる。
つまり、役所で建設会社に道路復旧などを頼んでも
決められた通常の工事費しか払えない。
また、普段日給は決められており、予備費を使う場合は
この金額の日給となる。
それじゃぁ仕事してくれる建設会社や職人さんは来ないよね。
だって、水もないトイレもない、過酷な現場で
いつもと同じ工事代金や日当じゃぁ、トイレも水もコンビニもある
他の町で仕事した方がいいもん。
ところが、補正予算となると
青天井、建設会社にいつもの倍出すから工事してくれ!
と倍の金を使ってもかまわない。
日給も1日4万でどうだ?と言える。
そうなれば他の地域で仕事するより能登で仕事した方が儲かる、
と思うからバンバン工事関係者が来てくれる。
これが予備費と補正予算の違い。
これを岸田も石破もやらないで、あくまで予備費を当てる施策にしてしまったのである。
要するに口では能登の復旧だぁ復興だぁ言っているが
財務相の犬だから金を出すのが嫌なのである。
財務省が渋っているのである。
国民を守る!などという気は岸田も石破もさらさらないのである。
財務省のご機嫌だけ取っておけば総理の座を追い落とされることはないからである。
彼ら二人は祖総理になりたくてなった人。
○○をしたいから総理になる!
ではなく、
総理になることが施策実現の手段ではなく
目的は総理なることだったのである。
こんな総理を選んだ自民党のバカ議員。
どこを向いて政治しとるんじゃ!
と言いたくなる。
岸田の時に高市さんにしておけば速攻で補正を組んだのに。。。
愚痴を言っても始まらぬ。
次回はなりたいだけの総裁に立候補する奴を総裁にしてはならぬ。
玉木氏でもいいし、高市氏でもいい。
施策を実現するために総理になる人を選ぶ
議員を我々は選びましょう!
No.2
- 回答日時:
「震度6弱以上の大地震」と言っても、被害状況は様々です。
「避難所を出る」ということは、少なくとも、それなりの揺れが収まって、二次被害もないであろうという状況で、仮設住宅の建設が進み、入居が可能になってからです。
この状態がいつ実現するのかは、諸条件によってまったく異なります。
従って、避難所での避難期間はその場になってみないと分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
北朝鮮が日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、日本やアメリカはどう対応しますか?
戦争・テロ・デモ
-
なぜ韓国では総理大臣がいつも逮捕されるのですか?
政治
-
韓国 再びちゃぶ台返し を始めますか?
世界情勢
-
-
4
日本は中国に侵略される可能性はあり?中国から賄賂もらってる政治家がいたり、親中政治家やメディアが多か
世界情勢
-
5
中国と戦争になったら降伏した方がいいのでは?今の日本では勝てません。
戦争・テロ・デモ
-
6
DNA や指紋って前科がないと意味はないですよね
事件・犯罪
-
7
流行語大賞??? 何これ?
その他(ニュース・時事問題)
-
8
国が許可している、猛毒のタバコで病気になり、私の仕事に支障が出ています。国にも責任を取ってもらうには
医療・安全
-
9
国民の3大義務とはなんですか?
憲法・法令通則
-
10
たばこは命を縮めるは方便では?
医療・安全
-
11
中国経済は弱いと思いますか?
経済
-
12
日本人っていつからこんなに貧乏になったんですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
13
子ども食堂って公営施設ではないんですか?
子育て・教育
-
14
日本郵便の「不適切な点呼」とは?
その他(ニュース・時事問題)
-
15
まだ能登半島に寄付しろ募金しろとうるさい人をたまに見かけます。 なんで縁もゆかりも無い能登半島にそこ
募金・物資支援・災害ボランティア
-
16
結局、在日外国人への差別や偏見を無くせと叫んでいる人たちは、日本を貶める事が目的で活動してるの
倫理・人権
-
17
号外 石破首相の退陣報道
メディア・マスコミ
-
18
ゼレンスキーは何をしにアメリカに行ったのか。 交渉決裂なら官僚レベル、事務レベルで何もやっていないの
政治
-
19
トランプ君の大統領3期目の成り方
世界情勢
-
20
米国の野望
世界情勢
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
避難て避難所限定なのでしょうか
-
今回のロシア付近の地震に付いて
-
大地震などで被災した場合、被...
-
拭くだけで頭の汚れが落とせる...
-
会ったことも話したこともない...
-
超党派でつくる日中友好議員連...
-
能登は具体的な復興という話は...
-
能登半島の復興は何年後ぐらい...
-
石川県 輪島市 被災地の方は大...
-
能登半島地震の復興の遅れは、...
-
震度6弱以上の大地震が起きた時...
-
大地震が起きて避難所に
-
大地震が起きたら
-
大地震が起きてトイレが
-
大地震で家が半壊しても
-
大地震が起きた時に
-
免震 制振 耐震で揺れはどれく...
-
ペットがいたら避難所にはいれ...
-
地震が起きた際自分の家の場合...
-
小さな子供がいるシングルマザ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台風の日、路上生活者が避難場...
-
今回のロシア付近の地震に付いて
-
避難て避難所限定なのでしょうか
-
拭くだけで頭の汚れが落とせる...
-
震度6弱以上の大地震が起きた時...
-
会ったことも話したこともない...
-
小さな子供がいるシングルマザ...
-
鍾乳洞は崩れませんか?
-
地震が起きた際自分の家の場合...
-
動物愛護団体の人って熊に食わ...
-
ペットがいたら避難所にはいれ...
-
大地震が起きて避難所に
-
アパホテル や 東横インは地震...
-
避難する時の持ち物についてで...
-
超党派でつくる日中友好議員連...
-
東日本大震災の時、太平洋側で...
-
日本人で震度6以上の大地震に...
-
大地震が起きたら
-
震災時の避難所について 能登半...
-
石川県 輪島市 被災地の方は大...
おすすめ情報