重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

USBに入っているソフトとそのデータをPC本体にホルダーを作成し、そこにごっそり移しました。
ソフトとそのデータが空になったUSBをフォーマットして、後日そのUSBにソフトとデータを戻したら、もう元のようにそのソフトは動かなくなったのですが、

それって、あったりまえだろ―の世界でしょうか?
どうにか元のように動かす方法はないでしょうか?

A 回答 (7件)

(´ε`;)ウーン…USBの別フォルダーに記憶フォルダーがあったのではないでしょうか?


案外別々にフォルダー分けされてますので。
全部移したつもりで漏れがあったため「最初から」なのだと思います。
    • good
    • 0

No.3です。


> 自分では保存先を変更していないのですが、…
ご質問では、移動して元に戻したとあり、これが「保存先を変更」と言うことです。
「元に戻したから変更はしていない」は人間の理屈であり、
ソフトから見れば、戻された位置に関係なく、「移動された」ことになります。

> ソフトは立ち上がるのですが、もう1回最初から設定するよう求められてしまいます。
これが先に書いた、「関連付けが維持されていない結果」です。
ソフトから見たら、「(今までの)適用すべきデーターが見つからない」
と言うことで、初回起動扱いとなっています。

ソフトによっては、設定データーの保存先とその関連付けを説明しています。
この説明を見つけ出して、
今までのデーターとの関連付けを行えば、今まで通りに使えるはずです。
    • good
    • 0

ソフト名が不明なので一般論ですが…



フリーソフトだと解凍するだけで使える(特にインストール操作を必要としない)ものが多いですが、そういうものであっても最初の起動時に「自分がどのフォルダに入っているのか」「データをどこのフォルダにしまうのか」は設定して、それを設定ファイルに書いて覚えておくのが普通です。それを起動時に参照するわけです。

でもフォルダごと移動しちゃったら、設定に書いてある場所がなかったりする(設定と不一致)わけだから、再設定が必要だと判断してそういう動作になるのもまた普通なことです。

なので今回やるべき対策は、データを別の場所にとっておいてそのソフトのフォルダを全部削除し、もう一度解凍して所定のフォルダに移動し、設定を最初からやり直した後にデータを書き戻すことです。
    • good
    • 0

ソフトをインストールではなくファイルを移動したら動かなくなるのは当たり前です



ソフトをそのPCに”インストール”すれば元通り使えるようになるでしょう。
「インストールのCDがない」ですって? それじゃできませんね。 
あなたが正式なユーザならソフトのメーカに連絡してインストールCDを送ってもらいましょう ただし有料です。
あなたが正式なユーザでないなら ソフトを買ってください

いずれにしても、そのソフトの名前とかバージョンとか なにがしたかったのかを具体的に言ってもらわないとこれ以上の助言はできませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

>ソフトをインストールではなくファイルを移動したら動かなくなるのは当たり前です

えーっ!そうなのですか?

ソフトはフリーソフトです。それでソフトそのものは立ち上げるのですが、最初から設定するように求められ、データがどこかに行っちゃった状態です。最初からデータがUSBに保存されていなかったと言うことでしょうか。

お礼日時:2018/03/22 09:40

> もう元のようにそのソフトは動かなくなったのですが、


元の動作とは、どのようなものだったのでしょうか。
また、「元のように動かない」という状況も不明です。

考えられるのは、
ソフト本体、
ソフトが利用するプログラム保存先が変化している、
ソフトが利用するデーターも保存先が変化している、
と言うことによる、関連付けが維持されていない結果でしょう。
ソフト本体は起動できるはずですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

>元の動作とは、どのようなものだったのでしょうか。
また、「元のように動かない」という状況も不明です

正確言いますと、ソフトは立ち上がるのですが、もう1回最初から設定するよう求められてしまいます。データはどこに行ったのか?状態です。

>ソフトが利用するプログラム保存先が変化している、
ソフトが利用するデーターも保存先が変化している、
と言うことによる、関連付けが維持されていない結果でしょう。

自分では保存先を変更していないのですが、USBで使っていてもデータはUSB以外のところに保存されていたということでしょうか?これは何か突発的な事象によって起こるものなのでしょうか?
それとも、意図的に誰かが、、が有力でしょうか?

>ソフト本体は起動できるはずですが…

おっしゃるとおりです。ソフト本体は起動できました。

お礼日時:2018/03/22 09:37

「PC本体にホルダーを作成し、そこにごっそり移しました」 この状態では動いていたのでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
ごっそり移した先でも、動かなくなってしまいました。ちゃんとOSのある環境です。
そんなのあったりまえだろーの世界でしょうか?

お礼日時:2018/03/22 09:29

私パソコンあまり詳しくないですがソフトウェアとかをバージョンアップする際プロダクトキーとかが必要になりますよね


ですので、メーカーのサポートセンター等に連絡してプロダクトキーを認証してもらえればもしかしたら使えるようになるのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
USBに入れていたのは、フリーソフトなのでプロダクトキーはないのです。

お礼日時:2018/03/22 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!