dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

pythonで、excelを動かす、自動でメールを送るとか

実際の業務では使われています?

エンジニアは、実装しようと思えば出来るけど
事務系で、開発環境はほぼないし、やるとすればvba、進んでる所といえばRPA?業務効率でpythonの出番はかなり少ないイメージなのですが、実際はどうなんでしょう?

A 回答 (3件)

あまり会社の事務系業務でpythonを使うというのは、目にすることがありません。


やっぱりエクセルVBAか、ソフト会社が推すRPAなんでしょう。
ただ、ソフト会社としては、手間ばかりかかって売上・利益に繋がりにくいRPAは、あまりやりたがらない傾向があるようですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
pythonで業務効率は、やりたいと思いましたが
仕事としては、やはりあまりないんですね。

確かにRPAは、色々と導入時点で、労力は大きそうですよね。

お礼日時:2021/09/19 12:56

事務用 の Windows PC で動かすなら、以下のいずれかを使うのが一般的です。



.BAT → 古式ゆかしいバッチ処理
.VBS → Windows 標準(だった)スクリプト、VBA とは別物
.JS → 実は Windows 標準(だった)スクリプト、JavaScript 1.5 相当
.WSF → vbs と js を XML で囲ったもので当然 Windows 標準(だった)
.HTA → そろそろお役御免か?
.PS → 最近の Windows 標準スクリプト
.EXE → できるのならこれが一番

python で組むのならコンパイルして .exe にすることになりますが、それよりは最初から .wsf(中身js) か .ps で書く方が手間が少なくてよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

たくさんシェルありますね、初めてみたやつもいくつか、

.psは開発環境最終からありますよね、承知しました。

お礼日時:2021/09/19 21:42

Pythonはまだ実行環境の構築が面倒ですよね。

自分もエンジニアなんでPythonでExcelファイルの生成やグラフ生成もしますが、そのプログラムを非エンジニアに実行させようと思うと負担が大きいです。
Windows11とかOffice2021とかでPython実行環境を標準インストールしてくれるようになったら普及もするかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
確かに環境構築の問題は大きいですよね。
はい、もうすぐ出来る2011で標準装備されると良いですよね。Macはあるけどver2汗

お礼日時:2021/09/19 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!