
No.3
- 回答日時:
MS社が無かった時代から存在するUNIX系OSの世界では
管理者の権限が大きいので、伝統的にシステム上のファイル配置には
厳格なルールが設けられているのが普通です。
(個人の単一利用者OSからはじまったMS製OSでは、それは徹底されていない)
一般的には、/usr/binにほとんどのソフトが入ります。
管理者専用のものは/sbinか/usr/sbinです。
ライブラリー等は/libに入ります。そのほかいろいろaptで(というかdpkgで)書き換えられます。
ディストリビューションが提供するもの以外で
管理者が用意した追加のプログラム等は、/usr/local/binに置くよう推奨されています。
そして、管理者以外の個人が、なんらかのソフトをインストールする場合…
それは個々のホームディレクトリーに置くしかありません。
言い換えれば、それは他のユーザーは利用できないソフトです。
それではまずい場合は、sudo等を使って、管理者権限でインストールするのです。
なお、この場合のプログラムは、シェルスクリプト、あるいはperlやpython等のスクリプトも含みます。
一般的なLinuxerは、既存のソフトを使う上で、自分が多用するオプションを付けて
専用のスクリプトやaliasを用意したりするものです。
うちの場合は、TV録画したやつをmpeg4へ変換するために
画質ごとにオプションを変えて、いくつかのスクリプトを/usr/local/binに置いています。
なお、/lib/moduleとか、/var/lib/とかわかりにくいディレクトリーも多々あります。
そういったものは、ディストリビューションごとの違いもありますが
そういった違いを、適切に管理できるようにしたのが
rpmやdpkgといったパッケージシステムで、それがあればこそ
現在のyumやapt(あるいはいくつかのGUIパッケージ管理ツール)を実現し…
特別な事情が無い限り、一般ユーザーがどのディレクトリーに
何が導入されるべきなのかを、気にしなくても、普通に使えるようになったのです。
ただ、/varとか/logみたいに、肥大化しやすいディレクトリーを
別のHDDに分けたりするのは、効率や管理性の向上に寄与するとかいう話はあるので
ディストリビューションごとの配置ルールはそのうち学んだ方がいいんだろうなぁとは思う。
余談ですが、うちはそういうのよく考えないでやってきたので
/var/lib/mythtv/recordingがあふれて
/var/lib/mysqlがトラブって、結局…
録画システムごと止まることがある。マヌケというものだろうなぁ…orz
No.1
- 回答日時:
ubuntuは使っていないのでdebianですが。
# dpkg -L <パッケージ名>
でどうでしょう。
逆に、特定のファイルがどのパッケージのものかを調べる場合は、
# dpkg -S <ファイル名>
ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows installer 4.5 アンイ...
-
Macの手書き漢字入力ツールにつ...
-
ソフトのインストール場所って...
-
OS インストール場所確認
-
libretto70のリカバリー
-
VBを用いてログオフから自動で...
-
エクセルVBA 実行時エラー 5029...
-
バッチスクリプト処理でエラー...
-
バッチファイルでのスペースの入力
-
.cshrcでのエラー
-
「応答なし」の状態を監視する方法
-
linuxのフォルダと配置について
-
Postfixでmailコマンドを使用し...
-
linuxのsshの反応が非常に遅い。
-
".bashrc" E509: バックアップ...
-
VBでExcelが起動されているか知...
-
DebianのApache(掲示板)CGIエ...
-
パソコンの画像データを削除し...
-
Basp21を使用してメール送信が...
-
Atok2007のシリアル紛失
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSHが使えない REDHAT
-
ソフトのインストール場所って...
-
illustratorを日本語仕様にする...
-
OS インストール場所確認
-
aptでインストールしたプログラ...
-
libintlの入手方法を教えてくだ...
-
SolarisでJDKのインストール情...
-
インストールしたアドインソフ...
-
rshについて
-
ipop3dのssl通信化で困ってます
-
redhatのインストールが途中で...
-
OSごとに対応パソコンというも...
-
Windows10を使用中。「推奨更新...
-
Xserverを停止したいが、gdmが...
-
InstallShield って何?
-
VPSでLinuxのGUI(デスクトップ...
-
Win7 64bit TortoiseSVN
-
アプリケーションをインストー...
-
UNIXでASP.NETを動かす方法
-
linuxの拡張子runのインストー...
おすすめ情報