
No.4
- 回答日時:
お使いのパソコンの二次記憶装置はHDDでしょうか?
それともSSDでしょうか?
HDDの場合、ファイルの作成・削除を繰り返し断片化が進むとSSDよりも速度低下を感じやすいです。特にノートパソコンなどで回転数が5,400rpmと低速のHDDを使っている場合は。
Windowsパソコンでそういう条件に当てはまる場合、まずはゴミ箱や一次ファイルなどを削除し、それからドライブの「最適化とデフラグ」を実施されるとよいと思います。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
累積動作時間とはなんですか?
-
大塚商会で新しくシステム、ス...
-
Sendmailにパッチを当てたら大...
-
illustratorを日本語仕様にする...
-
centosにrun拡張子ソフトのイン...
-
Sendmail のログの見方について
-
aptでインストールしたプログラ...
-
Basp21を使用してメール送信が...
-
exeファイルの実行結果をテキス...
-
".bashrc" E509: バックアップ...
-
VBを用いてログオフから自動で...
-
DINPUT.DLLって何物
-
Atok2007のシリアル紛失
-
CSHが使えない REDHAT
-
courier-imapのログはどこにある?
-
リナックスを使ってみたい
-
30分ごとにソフトを実行するフ...
-
常駐し他のプロセスの起動を取...
-
Postfixでmailコマンドを使用し...
-
VBでExcelが起動されているか知...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
累積動作時間とはなんですか?
-
大塚商会で新しくシステム、ス...
-
コマンドプロンプトの危険性を...
-
フロッピーディスクの読み込み方法
-
新しいWindows11のパソコンのS...
-
DOS/V機とは?
-
winndows11に対応しているCPU
-
パソコンでCDでデータを読まな...
-
PlayMemoriesHomeアンインストール
-
パソコンの画像データを削除し...
-
CPUとOS の違いは?
-
パソコンの動作が遅い
-
ETI 地球外知的生命体探査プロ...
-
ワードの設定を元に戻したい
-
パソコンの廃棄についてご質問...
-
パソコンのこと詳しい方教えて...
-
ブラウザが重いとは、どういう...
-
ユーザー名を変更したい
-
ハードディスクからカリカリと...
-
レジストリとは何?
おすすめ情報