
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
外付けDVDドライブを買えばいいですよ。
2000円~3000円程度です。ちなみに、もしDVDを再生したい場合、専門再生ソフトを別途で入れる必要もあります。
Leawo Blu-ray Playerというフリーソフトをお勧めします。
https://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/?answer= …
ご参考までに。
No.6
- 回答日時:
お使いのパソコンにCDドライブやDVDドライブ(←普通DVDだけでなくCDも読める)が付いていないのでしたらUSB接続の外付CD・DVDドライブを買わないとダメです。
値段相場は価格.comなどで見れば簡単にわかります。
今どきは2,000円までしないのがあると思います。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
少し前に、知人から同じこと質問された。
「新しいパソコン買ったんだけど、CD入れるところがないんだよ。どうしたらいい?」ってね。
No.2さんと同じような回答をしてあげましたよ。
ブルーレイまで読み書きするか、DVDまででいいか?によって、外付けドライブの価格に差がありますが、その知人は、アプリインストールのDVDが読めたらいいから、DVDまででいいとか言っていた。
DVDまでのものと、ブルーレイまで読める外付ドライブの2つが手元にあるけど、ほとんど出番がないですねえ。
No.3
- 回答日時:
今だと USB 接続のポータブル DVD ドライブが安いですから、それを購入すると良いでしょう。
CD/CD-R/CD-RW も読むことができます。http://amazon.co.jp/dp/B07L8DT3F9 ← ¥2,980 バッファロー BUFFALO ポータブルDVD/CDドライブ USB2.0規格(USB3.0ポート搭載のパソコンでも利用可能) 国内メーカー Window/Mac ブラック DVSM-PLV8U2-BK/N
USB バスパワーで動作しますが、パソコン側の供給電流が少ないと動作しません。その時は、セルフパワーのハブなどを使ってそちらから電源を供給すれば、正常に動作します。最近のノートパソコン等では、スマートフォン等に充電する用途で 1A くらいなら供給が可能なので、大丈夫な場合も多いです。
また、CD のデータを USB メモリに移すサービスもありますが、ドライブを購入した方が多分安いです。
No.2
- 回答日時:
こんな↓感じの外付けドライブを購入してください。
ただし、この製品があなたのパソコンで動作するかどうかはわかりません。あなたのパソコンで動作する製品を購入してください。I-O DATA DVRP-US8W
https://www.yodobashi.com/product/10000000100711 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タブレット タブレットについて Androidのタブレットを愛用してます。 この頃、年賀状の素材集、つまりDVD 2 2021/12/06 14:02
- ガラケー・PHS スマートフォンの画像をパソコンにデータとして移したい。 6 2021/11/02 08:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 道端に落ちているCDやDVD(割れるなどして4分の1程度の残骸になったもの)を特殊な機器にかけると、 4 2021/12/15 14:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤーとして、初代プレイステーション(SCPH-1000)を使うことに関して、当時の音楽雑誌 9 2021/10/31 17:28
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー レコードの楽曲をPCに取り込みたい レコードを何枚か持っているのですが、再生機器がありません。スマー 4 2022/10/03 09:51
- その他(IT・Webサービス) こんにちは。大学生です。 ある資格系のテキストを買ったのですが、勉強補助のための付属のCD?にソフト 2 2021/12/02 15:35
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- 画像編集・動画編集・音楽編集 高品質音色のMIDI再生アプリはありますか? 2 2021/12/28 19:40
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フロッピーディスクの読み込み方法
-
コマンドプロンプトの危険性を...
-
ソフトのインストール場所って...
-
バッチスクリプト処理でエラー...
-
VBからACCESSのレポートをプレ...
-
DINPUT.DLLって何物
-
OSごとに対応パソコンというも...
-
PIC kit2 エラーについて
-
エクセルVBA 実行時エラー 5029...
-
".bashrc" E509: バックアップ...
-
batファイル 行った履歴をテキ...
-
Winでソフトのシリアル番号を調...
-
qmailについて困っています
-
TOMCAT起動時エラー
-
OpenLDAPでのユーザ一覧表示
-
proftpdをアンインストールしたい
-
final cut studioのインストー...
-
Open Office Org 急に起動しな...
-
デフォルトエディタを変更でき...
-
cygwinでinetdをサービスに登録...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトの危険性を...
-
累積動作時間とはなんですか?
-
フロッピーディスクの読み込み方法
-
CPUとOS の違いは?
-
USBオーディアダプタとオーディ...
-
大塚商会で新しくシステム、ス...
-
DOS/V機とは?
-
パソコンの画像データを削除し...
-
パソコンのこと詳しい方教えて...
-
ブラウザが重いとは、どういう...
-
ハードディスクからカリカリと...
-
廃棄パソコンの処理
-
パソコンの廃棄についてご質問...
-
パソコン初心者です。 職場のパ...
-
ワードの設定を元に戻したい
-
winndows11に対応しているCPU
-
パソコンでCDでデータを読まな...
-
PC/AT互換機は、ほとんどのPCの...
-
ETI 地球外知的生命体探査プロ...
-
USB接続カードリーダー
おすすめ情報