dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

横浜銀蝿とか嶋大輔のステッカーって当時どういうとこに売ってたんですか?おもちゃ屋さんとかに普通に売ってましたか?

「横浜銀蝿とか嶋大輔のステッカーって当時ど」の質問画像

A 回答 (5件)

1970年代半ば頃から文房具屋さんが、ファンシーショップに変化していきました。


今では信じられませんが、キャラクターをあしらった文房具やグッズは1970年代なかばまで殆どありませんでした。
 例に挙げられた横浜銀蝿関連のグッズももちろんですが、ちょうど「なめ猫」ブームも同時期だったので横浜銀蝿=なめ猫って印象の人も多いでしょうね。
    • good
    • 0

変形学生服専門の店で買うと景品で貰える店もありズボンもボンタンやヨコスカ、ドカベン、ベルトレスや長ラン買うと貰えましたね。

    • good
    • 1

近所の駄菓子屋さんにくじとしてもあったと思います。

(^_^;)
    • good
    • 1

昔は本屋に併設された文具コーナーにキャラクター、アイドルグッズがありましたね。



あとはデパートのレコード売り場でしょうか。カレンダーやポスターと一緒にステッカーもありました。
    • good
    • 0

東京なら浅草、京都なら新京極の土産物屋とかじゃないですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!