
私は昔から本が好きで本に没入してしまう子供だったのですが、最近本というより文字を読む行為そのものに没入してしまうことがあります。とくに細かい活字を読むのがすきで本や雑誌のコラム、広告の小さなトピックスはもちろん、インターネットで全く興味のないとにかく文字の多いウィキペディアの記事や知らないゲームの攻略サイトをかたっぱしから読み漁り、Yahoo!ニュースのコメントや漫画のレビューも千件あろうが読みふけってしまいます。ネイバーのまとめサイトもかたっぱしから読んでしまいます。
知識系のものであれば有意義な時間かもしれませんが、ほぼ知ったところで無意味なものでも読んでしまいます。自分の書いたレポートや論文もなんども読み直します。読んでいる間は頭が空っぽになり、頭の中を言葉がすらすらよぎる感じがとても気持ちが良いです。明朝体など細くかっちりした文字だと特に気持ちがいいです。
このような人はいますか?本じゃなくても良いので本の虫とも違いますよね。知識欲ではなくなんでも良いから文が読みたいだけです。誰か共感して下さる方はいますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ものすごく共感できます。
ときおりワープロで書くとき、初期設定のフォントがゴシック系だとがっくりします。
それで、いそいで変えるのがMacデフォルトの「ヒラギノ明朝」。
Steve Jobsがカリグラフィーに凝った時期がありましたが、なんとなく気持ちがわかったような気がします。
いまは、縦書きと横書きでの印象の変化が気になっています。
回答ありがとうございます。まさにまさにその通りでびっくりです。
私もmacユーザーで、MS P明朝がとても読みがいがあります。ヒラギノ明朝も大好きです。
そして縦書きと横書きでも気持ち良さの種類が変わってくること共感です。
お仲間がいてものすごく嬉しいです!ありがとうございます!!

No.3
- 回答日時:
ものすごい天性の才能ですよ。
南方熊楠のようですね。源氏物語とか知らない間に読めそうですね。
回答ありがとうございます。
熊楠さんのような才能では全くありませんが、かなり没頭するタイプであることは間違いないです。その集中力を何かに役立てられたらなと思います笑。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
話題のブックホテル「箱根本箱」のブックディレクターが選ぶ、おすすめ本9選
読書の秋。どんな本を読もうかと考える時間も楽しみのひとつだろう。「教えて!goo」にも、「この本はぜひ読んだ方がいいと思う本を教えてください」と、おすすめの本の情報を求める投稿が寄せられていた。そこで今...
-
脳波研究家に聞いた!本を読んで眠くなるとき、ならないときの違いとは?
皆さんは、本を読んでいるときに眠くなった経験はあるだろうか。本を読みたいという意思があるにも関わらず、眠くなってしまうのは不思議だ……。「教えて!goo」にも「読書をしていて眠くならない方法を教えて下さい...
-
美人な先輩と童貞後輩くんのすれ違いラブコメを描く河上だいしろうがサイン会を実施
チャンピオンクロスで連載中の美人な先輩と童貞後輩くんのすれ違いを描いたラブコメ「シガレット&チェリー」。「漫画アクション」で連載中の30歳女性会社員の癒しとなる不思議なペット『ガウちゃん』との同居を描く...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラノベや漫画は活字に入りますか?
-
画像の意味
-
活字離れ とは?
-
お勧めの本
-
読書量と年収の関係
-
皆さん、ほしい本が、本屋にな...
-
読んだ本に対するアウトプット...
-
読書を今後習慣にしたいのです...
-
語彙力を上げるには本を読むの...
-
小説家になろうや、他小説投稿...
-
5ちゃんねる以外でなにか面白...
-
(20代前半の物です)大人にな...
-
ブックカバーまで有料化!紀伊...
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
読書習慣のある人に質問をしま...
-
好きな小説は、何ですか?
-
GANTZという漫画
-
義務教育の教科書と言うのは子...
-
Kindle for PCでの電子書籍の読...
-
廃版した小説を書店に並べたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報