重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ピアスをつける時にオロナイン軟膏を塗って滑りやすくしたいのですが、しっかり洗った手で塗っていいですか?

それと、ピアスとキャッチの隙間に出た膿が固まってしまいました。どうしたらいいですか?
セカンドピアスに変えたばかりで、耳たぶとキャッチの隙間はほぼありません。ピッタリ状態です。
今朝耳の裏を見ると、膿が少し出ており、それがガチガチに固まってしまい、回せませんでした。
耳たぶとの隙間がない=膿が出にくい、出口がないですよね?
今のピッタリの状態でも薬を飲めば治るのでしょうか?
そのうち耳たぶに膿が吸収されますか?
それとも膿は出さないと消えませんか?

膿んで腫れがあり、病院に行ったところ抗生物質をもらったのでそれを飲み始めました。今朝は腫れが少し治りました。

A 回答 (2件)

膿が固まっているならホットソークが良いと思います。


250ccの温度40度のお湯に2gの天然塩(伯方の塩)を溶かし、
それを清潔な容器(耳たぶが浸けられるなら何でも良い)に入れて
耳を5~15分浸します。
※使用するのは必ず天然塩を使用して下さい。食塩などでは効果が有りません。

ホットソークは治癒促進の効果もあるので、
腫れなどにも有効です。

ただ、炎症を起こして熱を持っている時は行わないで下さい
    • good
    • 0

穴によるよ



耳たぶに5箇所開けたけど
すぐに自然な穴になってくれたやつと
何ヶ月もジュクジュクしてるやつと
穴によるから

固まったウミは 爪でつかんで強引にとって となりの家の庭に投げればいいんだ

繰り返しがんばり続けるしかない
長くて 何ヶ月だとおもうよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!