dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メルカリの出品の仕方についてです!
どう包装紙して、どうその品物を送れるのでしょうか、、
下の画像もどれを選べばいいのかわかりません、、

「メルカリの出品の仕方についてです! どう」の質問画像

A 回答 (4件)

発送方法は出品する商品によります。


本や服など薄いもので破損することがまずないものならば、ネコポス(昔のメール便)またはゆうパケットでもOK
しかし厚みがあったり重さがあるものや、小さくても落としたり揺らしたら破損するようなものは、プチプチで商品を包んで箱との間に丸めた新聞紙など緩衝材をいれて、保護する必要がありますから、商品より一回り以上大きなサイズの箱で発送になりますよね。

あとは落札した人の希望と貴方が発送する時にどちらが都合がよいか。
らくらくメルカリ便は自宅集荷が可能ですが、ゆうゆうメルカリ便はできません。持ち込みの場合も出しやすい店がどちらなのか。

あとは落札者の都合だと、受取は自宅のみのらくらくメルカリ便か、自宅の他にコンビニ、郵便局が選べるゆうゆうメルカリ便にするのか。

出品する商品とあなたの都合で選択ください。
    • good
    • 0

送るものにより梱包の仕方や発送の仕方も変わります。


発送前ではなく出品時なら、とりあえず未定でも構いません。

出品者側からしたら送料は安く抑えたいところです。
小さくて軽いものなら定形郵便の方が安いし、それなりに重みはあるけど規定サイズに収まるならクリックポスト(165円)が安いです。
ですがクリックポストだとクレジットカード・パソコン・印刷が必要になってしまうので、おすすめはゆうゆうメルカリ便・らくらくメルカリ便です。
メルカリ便には保証や追跡があったり、規定サイズに収まれば普通郵便よりも安く送れます。

例えば私の場合、少しの厚みのあるニットや3着の薄手のレディース服なんかもゆうゆうメルカリ便ゆうパケット(A4サイズ)に納めて送ったのですが送料は175円ほどです。
厚みの出るものはなるべく空気を抜き型崩れのない程度に圧縮する、コンパクトに綺麗に畳むなど努力次第で変わってきます。

ちなみに高価なものなどはそういったメルカリ便や追跡のある発送方法の方がお互い安心かと思います。
    • good
    • 0

逆です。


とにかくコンパクトに包装してみたらどのサイズになるか、を確かめてから配送方法を考えるだけです。
送料を先に選んだとして、そのサイズに収まらなかったらだめなのです。
出品料に配送料を込むのですから、まずは梱包してみてください。
そのうえでサイズや重さを確認して、配送方法を決めるだけです。

1000円未満で出品して、結局ネコポスサイズにならなかったら、らくらくメルカリ便にもゆうゆうメルカリ便にも変更はできません。
そうなったら普通に売り上げ金額より高い配送方法を選ばずを得なくなってしまいますし、匿名を期待して購入した人にとっては最悪な取引になってしまうのです。
    • good
    • 0

ネコポスが1番良いですよ。


包装とか不要で箱にシールを貼るだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!