dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新中1です。
10月に合唱コンクールがあるのですがどうしても、
オーディションに受かりたいです。
おそらくクラスでピアノを習っているのは自分を含めて2人です。
ただ、もう一人の人は小学校の頃、朝会でピアノ伴奏をしたり
5年の修学旅行で伴奏したりとしています。
でも自分はずっと音楽が好きで5年の4月からピアノを始めました。
ピアノの先生には、「2年でよくここまできたね」とか「よく練習するね」
と褒められます。
先生は絶対に受からせてあげるとは言ってましたが、経歴の違いもあるし心配です。
それに左利きで右が即興曲状態なら難しいしなんで
ちなみに今は、ぽこあぽこのバイエルがもう終わりそうです
やっぱり、習ってる年数が長い人には勝てないんでしょうか。
部活や塾に行くことになってるので、練習する時間も短くなるかもしれません。
アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

No.1です。


お礼を受けて。

「自分の好きな人にピアノが弾けるということも弾いて教えた かったです。」
それはまた別に機会を作れば良いことでしょう?
少なくとも合唱の際、あなたがピアノであれ合唱の一員であれ、「私が一番うまい」「私だけ目立つ様に」「私が一番大きな声が出る」というように「私が、私が」という人がいると合唱ってどうなります?

私が、ではなく皆に並ぶ、合わせる、調和することを競う場ですよね?
    • good
    • 2

合唱コンクールってクラス対抗でしょ?


クラス全員が1つになって奏でるハーモニーを競いあうのですよね?

皆がひとつになろうって時に、あなただけが自分のことしか見えず、同じクラスメイト相手に「勝ち負け」を口にしているようでは安心して任せられませんね。
わたしが選ぶ立場なら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が伴奏したいというところから、つい
もうしわけございません。
ただ、自分の好きな人にピアノが弾けるということも弾いて教えた
かったです。

お礼日時:2018/04/09 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!