

タイトルの通りです。
このファイルの作成中、都度pdf化していたのですが、
昨日までは不透明度を下げたものは半透明の状態で見たままpdf化されていたのに、
今日になって編集した部分だけくっきり不透明な状態でpdf化されるようになってしまいました。
どうしたら昨日までのようにきちんと見たままpdf化できるでしょうか。
今日の編集内容ですが、
設定系は特にいじっておらず、既存の半透明レイヤーに塗り足し+レイヤーを二つ追加しただけです。
既存のレイヤーに塗り足しした分に関しては、昨日までに塗っていた部分は問題なく、同じレイヤーなのに今日塗り足したところだけが不透明になっている状態です。
今日入稿なのに困っています。
助けてください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジタル画像を写真で引き延ば...
-
イラストレータのレイヤーパレ...
-
イラストレータで「ファイル」⇒...
-
Photoshopでスキャンして太くな...
-
新聞紙をPDFにスキャンした際の...
-
GIMP2、スキャンした画像の黒を...
-
Photoshopで文字を違和感なく背...
-
FireAlpacaの「アクティブ」と...
-
複数の画像を同じ色合いに補正...
-
古い黄ばんだ写真の黄ばみを取...
-
Photoshopでドロップシャドウだ...
-
FireAlpacaで下のレイヤーに色...
-
GIMPでレイヤーごとに画像書き出し
-
フォトショで素材を作ってイラ...
-
スキャナで取り込んだロゴを明...
-
Photoshop cs6 で黒髪をピンク...
-
イラストで色を塗るときは線画...
-
GIMPでの塗りつぶし方法について
-
画像の減色方法
-
勝手に全てのレイヤーが統合さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレータで「ファイル」⇒...
-
イラストレータのレイヤーパレ...
-
イラストレーターCS2頂いた...
-
GIMP2、スキャンした画像の黒を...
-
新聞紙をPDFにスキャンした際の...
-
デジタル画像を写真で引き延ば...
-
複数の画像を同じ色合いに補正...
-
Photoshopで文字を違和感なく背...
-
Photoshopでスキャンして太くな...
-
フォトショップで描いた線を消...
-
Photoshop 夜の画像を昼間のよ...
-
勝手に全てのレイヤーが統合さ...
-
Photoshopでドロップシャドウだ...
-
photoshopで黒髪を白髪に
-
フォトショップでレイヤーを複...
-
新聞の切り抜きの裏写りを処理...
-
JW-CADのレイヤー間の移動を教...
-
Photoshopで白黒を指定したレイ...
-
複数画像の明るさを揃えたい
-
塗りつぶしすると全部塗りつぶ...
おすすめ情報