
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
問題ないと思われます。
AC電源をそのまま使用するような消費電力の大きいものなら100パーセントの機能が発揮されない恐れがありますが、今回の場合はACアダプターを使って120Vから9Vに変換するということですので、20Vのマイナス分はある程度トランスに吸収されると考えられます。若干120Vの場合と比べるとACアダプターから出てくるDCの電圧は低くなるかもしれませんが、もともとACアダプターの出力というのは高めにしてあり、機材本体の定電圧素子で必要電圧まで下げるようになってますので、恐らく問題は皆無のはずです。
どうしても不安な場合はホームセンターでテスターを買ってきて電圧を測ってみるのもいいと思いますがまず間違いなく9Vは出てると思いますよ^^。
No.2
- 回答日時:
AC100Vでも問題は無いかもしれませんが、
機器の性能を100%で使用するためには仕様通りの
電源を供給すべきだと思います。
100V→120Vの変圧器で対応。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
フォントについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
ポータブル電源
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
このアイテム
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
パソコン壊れ
-
ケーブルのゆがみ(ちぢれ)
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液晶モニターの電源部で必要な...
-
海外での240V電圧対応
-
デスクトップのパソコンを海外...
-
電車の車内のモニターが壊れて...
-
低電圧でも動作可能な電源ユニ...
-
パソコンの12V系の電圧が、7Vな...
-
PCの電圧が不安定です
-
110vと200vの違い
-
ホームベーカリー基板修理
-
ドスパラで購入した国内販売し...
-
PCが受ける電圧低下の影響とは...
-
パソコンの手前にステップアッ...
-
◆ブラザー刺繍6頭ミシン 40V電...
-
SOG制御装置について
-
電源ユニットが故障したとき
-
カナダで日本のウォシュレット...
-
電源の電圧
-
デルのパソコンに間違った電圧...
-
トランサーを使い、昇圧して電...
-
プリンターの電源が入りません...
おすすめ情報