
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
SAESHIN®デンタルラボ用マイクロモーターStrong90-102
仕様:
1.電源電圧:110V/220V±10% 50~60Hz
2.回転数:0~35000RPM
3.トルク:280gf.cm
4.消費電力:65W
5.正味重量:1.3kg
6.ハンドピース重量:200g
7.本体サイズ:95*124*68mm
http://www.wholesaledental.jp/p-micro-motor-sans …
もしかしてこれを家庭で使えるか否かって事でしょうか?
普通に使えますよ。
電源電圧が 100Vから220VまでOKって事です。
消費電力も小さいので ブレーカーが飛ぶ心配もありません。
No.3
- 回答日時:
補足をみました。
おそらく、電源としては100Vでも200Vでも、どちらでも対応できるのでしょう。
回転数が0~35000RPMと連続的に可変であるというのは、一旦直流に直してコントロールするものと思われます(よって、電源電圧はいずれでも可)。
結論としてはどちらの電圧でも問題ありません。
No.2
- 回答日時:
110V±10%=99V〜121Vです。
普通の100V電源ですね。220V±10%=198V〜242Vです。普通の200V電源ですね。
100Vか200Vかは分電盤(ブレーカー)とコンセントの電気工事で変更できます。200Vのエアコンの取り付けなどでは電気屋さんがその場で切り替えてくれます。
110V±10%なのであれば、通常のコンセントで問題ないと思いますが、念のため購入店舗で確認されるのが良いと思います。
No.1
- 回答日時:
日本での使用電圧は100Vと200Vで、110Vはありません。
(ただし、電球の規格などで110Vというのはあります)
で、ご質問の「普通の一軒屋で100Vや200Vの製品がブレーカーが飛ばずに使用可能か」ということですが、電気機器が200V仕様で配線が200V用配線であれば問題はありません。
当然ながら100Vについても同様の考え方です。
なお、200Vといっても電灯用と動力用(電力用)の2種類があり、この違いは対地電圧が150V以下かどうかで区別されます。
動力用の場合は三相200Vのケースが代表的であり、対地電圧が150Vを超える動力用は住居エリアでは原則使用禁止です(もっぱら工場向けです)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
フォントについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
メールソフトのサンダーバード...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
VAIOについて_No.2
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液晶モニターの電源部で必要な...
-
海外での240V電圧対応
-
デスクトップのパソコンを海外...
-
電車の車内のモニターが壊れて...
-
低電圧でも動作可能な電源ユニ...
-
パソコンの12V系の電圧が、7Vな...
-
PCの電圧が不安定です
-
110vと200vの違い
-
ホームベーカリー基板修理
-
ドスパラで購入した国内販売し...
-
PCが受ける電圧低下の影響とは...
-
パソコンの手前にステップアッ...
-
◆ブラザー刺繍6頭ミシン 40V電...
-
SOG制御装置について
-
電源ユニットが故障したとき
-
カナダで日本のウォシュレット...
-
電源の電圧
-
デルのパソコンに間違った電圧...
-
トランサーを使い、昇圧して電...
-
プリンターの電源が入りません...
おすすめ情報
購入しようと考えてる物です。
一軒家では難しいですか?
電源電圧:110V/220V±10% 50~60Hz
回転数:0~35000RPM
トルク:280gf.cm
消費電力:65W
ちなみに110vは家庭にある家電では
どれに近いですか?
200vはエアコンぐらいなのでしょうか?
ネットで購入を考えてまして…、お店の人と相談しながら買う事が難しく何度も質問して
スミマセン。
なんせ、ブレーカーとばずに自宅で使えればと。