
パソコンの12V系の電圧が、7Vなのですが。
イーマシンズ J3016 デスクトップです。
電源のヘタリのような現象が出るので、フリーソフトを使って電圧測定をしてみました。
ソフトはEVERESTとHWMonitorの両方で行いました。
12V系だけ、なんと約7Vと表示されます!(BIOSでは12V系は表示されませんでした。)
他の電圧源は、正常値でした。
これって電源の異常というより、誤測定なのでしょうか。
PCは動いています。本当に7Vだったら動かないと思うのですが。
中をあけて2nd HDD用の電源コネクタで実測したら、+5Vと+12Vが来ていました。
これらのフリーソフトは、どこの12V電圧をウォッチしているのでしょうか?
あるサイトでは、ファンの静音化のため12Vと5Vの差分の7Vでファン駆動するというトリッキーな技も紹介されていましたが、まさかそんなことをメーカーがしているとも思えませんし。
PSUの不具合の可能性もありますか?
よろしくお願い致します。
No.5
- 回答日時:
当方も同様にフリーソフトで電圧モニターすると正常に表示しません。
過去自作PCで何台も確認しているのですが、+12Vは正常に表示できないM/Bが多いです。
BIOSとメーカー付属のオーバークロックソフトでは正常に表示するのですが、他のソフトでは0Vから5V程度をCPU負荷に応じて変化したり、全く表示できないケースが多いです。
>中をあけて2nd HDD用の電源コネクタで実測したら、+5Vと+12Vが来ていました。
この測定した電圧が正常です。電源は正常と考えられます。
>これらのフリーソフトは、どこの12V電圧をウォッチしているのでしょうか?
OS経由でBIOSの情報を収集して表示しているようですが、詳細は不明です。
12V電源が7Vに低下していたら、M/Bは安定動作出来ませんので、7V表示は無視して良いでしょう。

No.1
- 回答日時:
回路のどこの電位を測定したか不明なので、それが12Vでなければならないという判断はできませんね。
心配なら、起動中のPC内部にあるHDD予備電源コネクタなどに、直接テスタを当てて「実測」してみる必要があります。
通常12Vでなければならない測定点が本当に7Vだったら、経験上PCは起動すらしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 携帯の充電アダプター 3 2022/12/28 18:39
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の事で有識者の方にお伺いしたいのですが、メモリーバックアップのための製品があります 11 2023/01/03 20:41
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- その他(ホビー) スイッチングレギュレータについて 3 2023/02/06 19:05
- カスタマイズ(車) 車のヒューズボックスからアクセサリー電源を探してたところ、アクセサリー時に4.7Vと計測された箇所が 3 2022/10/09 18:44
- バッテリー・充電器・電池 自作太陽光発電の電流の安定化 6 2023/04/09 11:14
- スピーカー・コンポ・ステレオ 代替部品を教えてください。 3 2023/07/11 20:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ボードPC ラズベリーパイの使...
-
低電圧化されたICの破壊
-
車両での使用について、教えて...
-
PCの電圧が不安定です
-
デルのパソコンに間違った電圧...
-
アメリカ仕様ワーミーを日本のA...
-
ハードウェアーモニター(電源...
-
海外電気製品を日本で使うには
-
ノートPCの電源故障
-
コイルガンを作ろうと思ってい...
-
PIX-DT090-PE0に接続するコンデ...
-
イヤホンのコードがラジオのア...
-
ラジオの録音がしたいのですが
-
パソコンは点いてて プリンタは...
-
短波放送ってナニ?
-
無極性アルミ電解コンデンサー
-
電解コンデンサーの足、基板上...
-
AMラジオの遠距離受信
-
ループアンテナ購入について・・・
-
無線機の質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液晶モニターの電源部で必要な...
-
パソコンの手前にステップアッ...
-
電源の電圧
-
PCが受ける電圧低下の影響とは...
-
デスクトップのパソコンを海外...
-
200Vのホットカーペット
-
ホームベーカリー基板修理
-
電圧について教えてください 2...
-
音楽機材は交流電源を使う?
-
アメリカ製の120v 1000w 60hz...
-
電源ユニットが故障したとき
-
デスクトップの電源の安定性?
-
ユニバーサル電圧について
-
110vと200vの違い
-
ドスパラで購入した国内販売し...
-
SOG制御装置について
-
液晶モニターの許容電圧範囲
-
パソコンの12V系の電圧が、7Vな...
-
低電圧でも動作可能な電源ユニ...
-
IBM Think Pad i-series 1161-7...
おすすめ情報