dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユニバーサル電圧で使用できる機器について、
100v-240Vの表記のある機器は、電圧降下によりが、170Vくらいの場所でも
使用は問題ないのでしょうか?

A 回答 (3件)

問題なく使用できます。


そのためのワイドレンジです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。

お礼日時:2015/11/03 11:31

問題ないですね。

そのための100V以上となっています。
といってもわかりにくいですね。
電圧降下ってのは電源の電線の太さが劣悪というか、
その電線に頼っている負荷がおおすぎるからです。
よほどの未開国ってことになるか、ネットワークが異常か
電柱のトランスのタップの調整不良の問題等が考えられます。
ユニバーサル電源というのは電源にインバータという
交流電源を一旦直流に変え、さらに交流にして周波数をあげ、
それをさらに直流の必要な電圧にしていますので、
大幅な電圧変動にも耐えることができます。
この出力をさらに交流に変える機器もあります。
過去はトランスしか交流電圧を変換する方法は
一般的にはほとんどありませんでしたが、
今は、パソコンとかカメラの充電器は
世界中で使う可能性があるので世界中の
コンセントからの電源がとれますね。
ただ、気をつけなければいけないのは、
日本で買った機器はほとんど、
コンセントから電源までのコードは
100V用なので、アメリカではとか使えますが、
200Vとか220Vの国でアダプターだけ追加して使うことは
本当は、法律違反ですし、電気の規格的には使えません。
その結果火事でもおこった場合はその機器のメーカーの責任ではなく
使った方が犯罪者になるので、注意してください。
絶縁耐圧の問題なので、そういうことが問題になる使い方は
絶対してはなりません。
170Vなんかに下がる国なら、一生日本に帰れなくなるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご返答ありがとう御座います。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2015/11/01 18:52

はい。

電圧降下の場合は配線が心配になりますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!