
自宅で個人事業主をしています。すでに開業して5年ほど経過します。
事業所として出すゴミの量があまり大した量ではないこと、家庭から出るゴミとの厳密な区別が難しいこともあり、これまで家庭ごみとしてすべてのごみを出していました。
今年から、自治会を脱退したため、これまで使えていた自治会管理のごみ収集場所を使えなくなりました。
市役所にも相談しましたが、自治会と相談してくれの一点張りで、個別回収は、高齢者と障碍者以外にはしないといわれたため、個人でごみ収集事業者と契約しようと思います。
ただ市のHPを見たら、一般家庭ごみを扱う業者が2社しかなく、ほかはすべて事業ごみの回収業者でした。見積もりをとって比較をしたいのですが、2社ではあまり比較にならないし、できるだけ安い価格のところを探したいです。
当方のような個人事業主であれば、事業系の一般廃棄物の認可を受けている業者と契約することは可能でしょうか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>個人事業主であれば、事業系の一般廃棄物の認可を受けている業者と契約…
別に個人事業主などでなくただのサラリーマンであっても、市が収集対象としていない廃棄物を産廃業者に委託することは可能です。
お金さえ払えば喜んで持って行ってくれます。
とはいえ、市販のゴミ袋 2つや 3つを 3日ごとに取りに来てくれる業者などなく、2m3 も 3m3 もあるような大きな箱いっぱいになるまで取りに来ませんよ。
素直に自治会へ戻られることをおすすめしておきます。
ありがとうございます。いくつかの業者は1袋単位から受注OKとHPに書いてありました。業者によっても重量単位なのか週ごとの回収回数なのか料金体系はいろいろのようです。
自治会など、今時、機能しておらず、ただの役員の擦り付け合いで、退会者にはゴミ収集をたてに脅迫するくらいしか引き留める材料もないようです。自治会には戻りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腐った肉の処分の仕方。 冷蔵庫...
-
大型のオナホールを処分したい...
-
アレな質問で申し訳ないのです...
-
犬用のベッドがボロボロで汚く...
-
スーパーのゴミ箱のゴミ処理に...
-
ローションの正しい捨て方
-
ごみ捨てについてです。 近所の...
-
ごみ収集で成人向け雑誌をすて...
-
すだれやよしずは目隠し、遮光...
-
個人事業主の自宅兼事務所から...
-
11月12日は「洋服記念日」。着...
-
「レジ袋有料化」の意味は、ど...
-
ごみ当番問題
-
ポリエステルわたはプラスチッ...
-
大きな発泡スチロールの処分方法
-
美容室で使うような電動のシャ...
-
恥ずかしい物の処分
-
ハッポースチロールはリサイク...
-
古くなった肌着はどうやって捨...
-
カビキラーをトイレの便器や流...
おすすめ情報