
よろしくお願いします。
環境はWIN8.1 です。
今回、エクスプローラ ファイルのコピーを外付けHDDへ
これまでしていた方法でコピーしバックアップファイルを作成しました。
方法はエクスプローラ上で PCホルダーのドキュメントファイルを
外付けHDDファイルへCtrlキー+ドキュメントファイルを一括選択し
新規作成したホルダーへドラッグコピーを
行いました。
これまではそのまま新規ホルダーへコピーされていましたが
今回、外付けHDDの新規ホルダーへコピーされた後に
新たに外付けHDD名のホルダーが自動作成され
このホルダーへHDDにすでに記録されているすべてのファイルが
コピーされる状況が発生しました。
今後加速的にファイルが作成されHDD容量を超える状況が発生しています。
使用HDDは3TBです。
この状況の回避策を教えてください。
また原因、対策を教えてください。
直前にBIOSの初期化をしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ファイルの選択方法については、一つ目のファイルをクリックする際は「Ctrl」キーは押さず、二つ目のファイルから「Ctrl」キーを押しながら選択なさってください。
又は、ドラッグをやめて、
ファイルを選択
→ ファイルを右クリック
→ 「コピー」をクリック
→ コピー先フォルダを右クリック
→ 「貼り付け」をクリック
とするか、
ファイルを選択
→ 「Ctrl」キーを押しながら「C」キーを押す
→ コピー先フォルダを開く
→ 「Ctrl」キーを押しながら「V」キーを押す
とした方が良いかも知れません。
あるいは、
ファイルを選択
→ 右クリックで選択ファイルをコピー先フォルダ上へドラッグ
→ 「ここにコピー」をクリック
でも良いかも知れません。
アドバイスありがとうございます。
操作の過程を逐一確認できるアドバイスいただいた方法へ
今後習慣づけたいと思います。
お礼が遅れ申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
ファイルを名前を変えて複数個...
-
ファイルの属性の適用エラー
-
ファイルのコピーでメモリ不足...
-
ファイル名が長すぎる場合のコ...
-
DVD-RAMの動画をHDDにコピーしたい
-
WindowsImageBackupを移動したい
-
データを移動中にエクスプロー...
-
ショートカット と コピーフ...
-
OpenFile(アクセスが拒否されま...
-
不良セクタ部分だけを無視し、...
-
エクスプローラーによるコピペ...
-
EXCELのシート別のファイ...
-
フォルダ内のファイルの移動、...
-
CD-Rに入っているデーターを他...
-
「指定されたファイル名は無効...
-
何故Windows8/8.1はクソやゴミ...
-
CPUの動作の謎
-
USBにwindows10をいれて起動す...
-
ファイル名の先頭に連番をつけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
ファイル名が長すぎる場合のコ...
-
ファイルを名前を変えて複数個...
-
「指定されたファイル名は無効...
-
EXCELで、セル間隔をあけて貼り...
-
フォルダ内のファイルの移動、...
-
OpenFile(アクセスが拒否されま...
-
ファイルの属性の適用エラー
-
WindowsImageBackupを移動したい
-
EXCELのシート別のファイ...
-
DVD-RAMの動画をHDDにコピーしたい
-
コピーしたファイルに“コピー~...
-
不良セクタ部分だけを無視し、...
-
データを移動中にエクスプロー...
-
ショートカット と コピーフ...
-
レンタルCDをUSBにダビン...
-
ファイル移動の速度が18MB/s~2...
-
512Mを超えてしまいword2007が...
-
エクスプローラでの検索結果の保存
おすすめ情報
早速のご回答ありがとうございます。
ヒントになりました。
状況はコピー先の外付けHDDを選択したまま気付かず
コピー元のドキュメントホルダーを選択し実行したものと
思われます。
HDDにコピー先ホルダーを作成したまま上記操作をしたものと思われます。
ご回答ありがとうございます。