
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
■カゴ釣りですね。
こういった遠投する釣りではナイロンは無理です。
ナイロンで遠投するには両軸リールじゃないとPEにたちうちできません。
両軸遠投ならPE+スピニングよりも丈夫ですけどね。
スピニングタックルのカゴ釣りに使っています。遠投が簡単にできるという利点があります。
例えば、遠投磯竿でPEを使う場合のラインシステムを考えるとして。。
カゴ釣りをする場合でも先糸を使います。先糸の長さは狙う棚以上の長さです。例えば、棚が10ヒロなら5号ナイロンラインを13ヒロなどです。(当然、投げるときに指にかけるのは先糸のナイロン糸です。)タックルバランスにより70mくらいは投げることができます。PE1.5号くらいでいいです。この方法はかなりお勧めできます。
PEですから、SICのガイドを使います。飛距離は竿の反発力によります。
よく飛ぶ竿は専用の竿です。
リールの選択は、カゴ釣り用の大きいのはお勧めしません。あんなでかいリール扱いにくいです。むしろ、ルアー用のリールのほうがお勧めです。
上物でDAIWA汎用リールの3000番~3500番くらいで磯竿3号、青物なら磯竿4号でリールが4000番くらいがいいと思います。
■同様に遠投磯竿で鉛負荷を合わせて砂底でブッコミ釣りができます。
その系では、極太系のPEでクエ釣りはじめ大物釣りにも使うようですがハリスはワイヤーです。従って大物狙いにいけますね。
■フカセ釣り
PEは使いにくいですからやめたほうがいいですね。
利点がないので。
■感度は良いが風に弱いです。
PEだと伸びないので竿に魚の引きが伝わります。一方で風の強い日は風に軽いので風になびきますから隣との距離に注意が必要です。
■PEの寿命
ナイロンもそうですが使っているうちにスレている個所が出てきます。
スプールに逆に巻くなどの方法で長持ちさせます。
1年は使えます。逆に巻き替えで2年までは平気です。3年目になるとどうしうようかな?という感じです。

No.5
- 回答日時:
ルアーの場合
ラインを浮かす場合はPE
沈ます場合はフロロが鉄則だ。
活性が悪い冬のルアー釣りはPEが必修アイテムだ
スローで巻いてルアーが抜けるとき(動きに違和感)の感覚でチェイスかどうかを判断する ナイロンラインでは分からない領域 ただ活性のイイこれからの時期はナイロンに変える 伸びが出る分バレにくい。
投げ釣りでもPEを初めて使った時 ビックリした 感度と細いため流れに持って行かれない感動した。
No.2
- 回答日時:
伸びが少ないので、感度が良いです。
なので、繊細なアタリを取るカワハギ等を狙うのに向いています。
あと、水に対する比重が軽いため、
底物を狙う時は、ラインが仕掛けから離れるので、見切られにくい、
とかですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り peラインのコーティングスプレーはいつするのが効果的ですか? 釣行前? それとも釣行後のメンテ時? 1 2022/09/25 18:01
- 釣り 堤防釣りや釣り具選びについて質問です。 最近釣りをはじめました。6時間イソメを使った投げ釣り(チョイ 3 2022/08/21 23:22
- 釣り 遠投かご釣りについて教えてくださいⅶ 2 2022/05/25 21:32
- 釣り 「peにシュッ」と「結びにシュッ」の同時使用についてと、結び方の技術について質問させてください。 4 2023/03/22 18:43
- 釣り PEのちちわ結びについて教えてください、・・・ 1 2022/06/13 23:24
- 釣り スピニングリールに、(キス釣り)peと、リーダーは、付けるものですか? 7 2023/07/12 20:15
- 釣り 釣りでの質問です・・・peっとスイベル等の結び方は八の字結びでいいでしょうか? 3 2022/05/01 01:36
- 電気工事士 AC100v供給ライン L,N,PEの電圧状況について 2 2022/09/17 10:38
- 釣り メガバス Megabass LIN 258 リンは、キス釣りに使用可能ですか? 淡水用なので、錆びる 1 2023/07/16 18:05
- 釣り アジング用のロッドが2.1mで、2000番のリールがあるのですが、このリールにはPEライン何号をどの 3 2022/07/30 14:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
編み物 襟ぐりの編み方が分か...
-
力糸の長さは・・・・・
-
ヘチ釣り・落とし込み釣りで質...
-
ヘチ釣り用タイコリールの糸巻...
-
ワームの動かし方
-
堤防からのカゴ釣りでのドラグ調整
-
布を中表にして糸で縫う時にひ...
-
船でのカワハギ釣りの道糸の太...
-
投げ釣りの糸を離すタイミング...
-
投げ釣りで仕掛けが潮で流され...
-
「糸を切る、つける」の意味
-
投げ釣りで遠投する方法知って...
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
飛距離
-
ヘラブナ
-
糸取物語を使用していますが、2...
-
竿のつなぐ場所にヒビがはいった
-
遠投サビキでのタックル、リー...
-
サビキ釣り時の磯竿オモリ負荷...
-
Uガイドの竿から道糸が出にくい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
編み物 襟ぐりの編み方が分か...
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
力糸の長さは・・・・・
-
自分の竿は3号でも、全然飛ばな...
-
投げ釣りで仕掛けが潮で流され...
-
力糸を使わない投げ釣り
-
ベストを編む時の毛糸の分量
-
「糸を切る、つける」の意味
-
遠投サビキでのタックル、リー...
-
何センチまで抜き上げられると...
-
「根掛かり」かどうかの判断は?
-
投げ釣り・飛距離が出ないため...
-
かせ板って何ですか?
-
堤防からのカゴ釣りでのドラグ調整
-
ガイドの滑りを良くするにはボ...
-
投げ釣りでの飛距離はどのくら...
-
刺繍糸と普通の糸の違い
-
磯フカセ。高切れします
-
布を中表にして糸で縫う時にひ...
おすすめ情報