
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
昔は回転のよいリールはありませんでした。
そのため一定の長さの道糸を出しておき、竿の上下だけで探っていったものです。夏場は潮間帯にチヌが付いているので、1~
3ヒロ程度落とせば十分釣りになるのでUガイドの竿でも問題ないと思います。
沖の7~8m水深のある堤防で、冬場底に付いているチヌを狙う釣り方として
回転のよいリール・テレガイドの竿で底を狙う釣り方が出てきたようです。
このような釣り方をすればチヌを狙える期間が長くなり良いと思いますが、
それなりの予算を出して専用の道具を揃えないと厳しいです。
夏場しか釣りをしないならUガイドの竿でも問題ないです。夏場に底まで落とすより
どんどん浅棚を探って移動していった方が釣果は上がるのでは?
No.5
- 回答日時:
まず、Uガイドは糸を出しながらの釣り用に設計されていません。
なので落とし込みならUガイドを使い、基本的に糸を出さない釣りになります。
どうしても出す時は仕掛けを沈めてから手元で糸を出し、竿を軽くあおって水の抵抗を利用して引き出します。
が、餌は不自然な動きをしますので刺し餌のイメージをしっかりとする必要があります。
ヘチ釣りは糸を出して落とし込んでいく釣りですのでUガイド竿ではなく、ヘチ竿を使います。
ヘチ竿はUガイドではなく筏竿とかに使うミニクロガイドですので、糸を出しながらの前提で設計されてます。
ヘチ釣りで糸の出を良くするには滑りを良くするというか、抵抗を減らすという考えですので、リールの回転性能が重要になります。
Uガイドは糸ふけが出ない様に設計されてますので、結果糸の出は悪いです。
ボナンザを使ってもラインを細くしても滑りやすい糸を使っても、ヘチ釣りの様に糸を出す釣りでは使い物になりません。
オモリを重くすれば出ますが、糸が出やすくなるくらい重たくすると黒鯛は食ってくれませんので、落とし込みの長所が無くなってしまいます。
質問にある竿にくっつくというのは、Uガイドは糸が竿に近付いていて、水に濡れた糸がリールを巻いて戻って来るので、くっつくのは避けられないのです。
ラインの問題ではなく、ガイドの問題というのが結論です。
No.4
- 回答日時:
最近、PEラインを道糸に使う方が多いですが・・・ウキ釣りや落とし込み釣りには不向きです。
ナイロンラインやフロロカーボンラインが、使い勝手がいいです。そして、使い終われば、一度ラインをタオルで拭き取って、リンク先のスプレーを振っておくと使い勝手がいいです。 http://fishing.bonanza-co.com/
軽くひと吹きで良いので、お試しください。
No.3
- 回答日時:
落とし込み釣りは基本的に浅い棚を狙うので目印仕掛けぶんが、落ちればいいので、落とし込み専用の竿はUガイドになっています。
ヘチ釣りは、ある程度深い棚まで狙えるので糸が出やすいようにU字ガイドになっていません。あまりにも糸のでが悪かったら糸をほそくして、針にガン玉を打てば落ちやすくなるのではないでしょうか。No.2
- 回答日時:
竿を垂直に水面に向けてください
ガイド用シリコンスプレーを塗布すれば、ちょっとだけマシですが
U字ガイドのような抵抗の大きなガイドだと、よほど重いオモリ(3号以上)にしないと、スムーズにラインは出ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
編み物 襟ぐりの編み方が分か...
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
自分の竿は3号でも、全然飛ばな...
-
「根掛かり」かどうかの判断は?
-
力糸の長さは・・・・・
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
「糸を切る、つける」の意味
-
投げ釣りの糸を離すタイミング...
-
遠投サビキでのタックル、リー...
-
釣りですが、遠投3号竿で100m飛...
-
投げ釣りで遠投する方法知って...
-
回転投法について
-
カゴ釣りをPEでやれる磯竿に...
-
力糸を使わない投げ釣り
-
ベストを編む時の毛糸の分量
-
投げ釣りでの飛距離はどのくら...
-
毛糸の継ぎ目の処理について教...
-
女性でも遠くに飛ばしたい!!
-
ヒラメ釣り(船)のタックルに...
-
ドラグって・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
編み物 襟ぐりの編み方が分か...
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
自分の竿は3号でも、全然飛ばな...
-
力糸の長さは・・・・・
-
ベストを編む時の毛糸の分量
-
釣りですが、遠投3号竿で100m飛...
-
ユルユルのドラグでバレない理由
-
投げ釣りの糸を離すタイミング...
-
投げ釣りで仕掛けが潮で流され...
-
「糸を切る、つける」の意味
-
クロスステッチの布の下準備と...
-
かぎ針編みのベッドカバーについて
-
ミシンの上糸がの滑りが悪くて...
-
投げ釣り 遠投すると捨て糸が切...
-
刺繍糸と普通の糸の違い
-
ガーゼ と シーチング
-
遠投サビキでのタックル、リー...
-
投げ釣りでの飛距離はどのくら...
-
船でのカワハギ釣りの道糸の太...
おすすめ情報