
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
落とし込みのUガイドはそのまま使います。
細い穂先にかなりの数付いているのは風の影響など受けやすい沖提や
岸壁などで穂先へのラインの絡みを防ぐもので、ほんの僅かなアタリに
電光石火でアワセを入れないといけない落とし込みで穂先にラインが
絡んでいたら一発で穂先を折ってしまいます。
それに落とし込みはウキ釣りのようなキャストはしませんから
釣場の海面からの高さによって目印プラスアルファーを最初にラインを
持って引き出し、あとはエサから目印一杯ちょっとまでの落とし込みを
移動しながら繰り返すだけですから、チヌが掛かるまでもうラインを
出すこともほとんどないので、ラインの出にくさよりもまずはトラブル
回避が一番の目的なんですね。
ラインの出にくさはラインの太さにもかなり影響しますから太くても
2号(実際は1.5号か1.75号で十分)までにした方がいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報