dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

行楽地で竿を借りて釣りを楽しむことがあります。鱒など中程度の大きさの魚ですね、釣れるのは。ところでこのような中程度の魚の糸を引っ張る強さ(張力?)は何キログラム程度なのでしょうか?

A 回答 (3件)

せいぜい300~500g程度ですな。


試せばわかりますが、釣竿で500ccのペットボトルを持ち上げるのは大変ですよ(>_<)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/29 12:20

主にルアー釣りを中心に海川問わず釣りをしているものです。


以下あくまで参考として、一般的なルアー釣りの場合の話になります。

釣り糸の強さを表す単位として”lb”(ポンド)が使われることが多いです。(1lb=約450g)
主に3~4lbを使うことが多いので、釣り糸自体は最大1.5kgくらいの力をかけると切れてしまいます。
但し魚が暴れて瞬間的に大きな力がかかることもありますので、竿の曲がりのほか、リールのドラグという糸が切れそうになると逆に糸を送り出して切れてしまうのを防止する機構にたよったりします。
ドラグはある程度余裕を持って設定しますので、実際に手元に残る引っ張りの強さは1kg未満です。

正確に図ったことはないので分かりませんが、実際にドラグ等を使わずに切れない糸で引っ張り合いをしたら、最大でも魚の体重の数倍くらいはかかるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2013/03/29 12:21

素人です。


■ルアー
大きい魚(30cm~40cm)がルアーに突撃して銜えた瞬間は衝撃が大きいですがロッドで衝撃が和らぎます。
流れの中で下流に泳がれると重くて切れそうになるので釣り人も下流に移動して取り込んだりします。
4kg(4lb)はナイロン1号程度の引っ張り強度ですがこれでいけます。
しかし、ラインは擦れるので、私の場合は6kg(6lb)(ナイロン1.5号)あれば耐久性を含めて十分の釣りです。
■エサつり
竿が6m程度あって先がやわらかいので、ラインはもっと細く出来ます。瞬間の力を穂先のやわらかさでいなすことができます。
ナイロン0.6号で30cm程度はなんとか大丈夫。実際、もっと細いラインを使用している方がいます。

質問の引っ張る力はわかりかねますが、流れの要素もあるので4kg付近までかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2013/03/29 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!