dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

券ショップで図書カードを安く買って、本屋さんで本を買う方はいますでしょうか?回答をお願いします、

A 回答 (6件)

#3,5です。



>図書カードの事をネットで調べたら、本と雑誌以外は使えませんと出ていました、

そうなんですよ。ですからツタヤだっておおっぴらに「色んな商品が買える」とは言っていないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ツタヤでは図書カードが色んな商品に使える事を隠しているんですね、どこのツタヤでも普通に使えると思われてしまいますから、

お礼日時:2018/04/30 15:46

#3です。

お礼を拝見して再度投稿させていただきます。

>ツタヤみたいに図書カードで色んな商品が買える店は珍しいんですね、

文房具なども販売している大型チェーン書店の店員に聞いたことがあります。
本当は図書券は本の購入以外に使用してはだめなんだなんだけれど、同じ店で売っているものについてはOKにしているとのことでした。
たしかに、お金に色がついているわけではありませんのでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図書カードの事をネットで調べたら、本と雑誌以外は使えませんと出ていました、

お礼日時:2018/04/26 22:11

本屋さんの利用そのものが減ったので今はしてません。


以前はよく利用してました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その為に、金券ショップには図書カードが沢山売っていて、その代わり買う方がすくないんですね、

お礼日時:2018/04/25 22:58

はじめまして


金券ショップで図書カードを購入するというのは普通にありますよ。
ただ、図書カードを購入すると気が大きくなって、つい本を買いすぎるのが玉にキズです(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ツタヤみたいに図書カードで色んな商品が買える店は珍しいんですね、

お礼日時:2018/04/25 23:02

うちはそうしますよ。

毎回。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕みたいに、お金を大切にしているんですね。

お礼日時:2018/04/25 23:03

なんらの問題が無い、ささやかな節約方法です。


再販商品(定価販売品)の購入には、お勧めではあると思いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ネットでも出ていて、NHKテレビでも言っていましたので、

お礼日時:2018/04/25 06:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!