
➀ パソコンの(D)のフォルダを丸ごと右クリックでコピーしました。
② 外付けHDDを開いて、右クリックで貼り付けを試みました。
③ 7分位かかって、99%までコピーが完了しそうになりました。
(添付画像 参照 (21%完了時点のもの) )
④ 99%まで進んで、「Administratosからのアクセス許可が必要」との表示が現れました。
(添付図 参照 (フォルダ - アクセスの拒否))
⑤ ④の表示の中の「すべての項目にこれを実行する(A)」にチェックマークをいれて、
「再試行」をクリックしましたが、再度この画面が表示され、何回やっても同じで進展しません。
どうすれば、Administratorsの許可を得てこの作業を100%にさせて完了できるでしょうか?
④のダイアログの中に「許可を得る」などのクリックする箇所があり誘導されるならわかりますが、この画面のままどうやって許可を得て、またこの画面にもどって来られるのかわかりません。
【補足】
このパソコンには3つのアカウントがありますが、全て私のもので、当該アカウントは最初に
作ったメインで使っているアカウントです。このアカウントを使っているという事はその者がAdministratoだとおもうのですが、パソコンから見るとそれは認識されていないのでしょうか?
よろしくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
肝心な質問に対する回答を忘れていました(汗)。
"どうすれば、Administratorsの許可を得てこの作業を100%にさせて完了できるでしょうか? ④のダイアログの中に「許可を得る」などのクリックする箇所があり誘導されるならわかりますが、この画面のままどうやって許可を得て、またこの画面にもどって来られるのかわかりません。"
→ 下記でこのフォルダにアクセスできます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/309531/ …
※(Vista/7でも同様手順で実行可能)と書いてありますので、恐らく Windows10 でも同様でしょう。
ご回答ありがとうございます。
お蔭様で解決しました。
理由はわかりませんが、
提示いただいたサイトの手順で行っていたところ、
ルートフォルダ内の[System Volume Information] を開く工程
よりも前の段階で、問題が解決してしまいました。
提示していただいたサイトの方法で
FAT32、NTFS等どのケースに該当するか分からず
とにかく共通する上の順序から行っていきました。
① Windows8.1でしたので、コントロールパネル→
デスクトップのカスタマイズ →フォルダーオプション
② 「表示」タブ → 「すべてのファイルとフォルダを表示する
( ③ [保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない (推奨)] チェック ボックスをオフ )
実際に、③の時に再確認の表示が出て、確定させたかどうかは
定かではありません。
ちょうど今現在も、(C)の中のProgram Fileだけを単独で、外付けHDDに
コピーする作業中ですが、[保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない (推奨)] には
チェック マークが入っています。
No.1
- 回答日時:
[System Volume Information] は、システムフォルダです。
システム用のフォルダなので、コピーできない属性になってます。また外付け HDD 側にも、同じ [System Volume Information] がありますので、コピーする必要はありません。これは、「スキップ」 を選択して下さい。http://sakitama.at.webry.info/200706/article_5.h …
また、コピーする必要は無いのですが、削除するには下記の方法で可能です。
https://freesoft.tvbok.com/tips/optimise_vista/d …
<以下引用>
※システムの復元を無効にしてても、復元ファイル(ゴミ)が貯まったままになってる場合があります。System Volume Informationの削除方法の手順解説。TBクラスのHDDの場合、100~500GBの領域が無駄になっている可能性があります。
全体をコピーするのであれば、上記のような無駄なファイルはコピーされませんので、むしろ環境は改善するでしょう。
また、どうしてもシステムフォルダを含めて完全にコピーしたければ、クローンでコピーを行って下さい。同容量か更に大きな容量の HDD なら簡単にクローン出来ます。通常は、システムを移行する目的で使われますが、システムフォルダが関係する場合は、クローンが効果的です。
https://jp.easeus.com/todo-backup-resource/hardd …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(gooサービス) dアカウントを登録できません 1 2023/03/03 23:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 gomcamの起動にブロックがかかる 1 2023/07/28 23:34
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) アプリをスマホにダウンロード、インストールする方法 3 2022/08/13 11:26
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- 写真・ビデオ iphoneからPCへ写真をインポート、保存先がわかりません。 2 2022/09/29 02:06
- Windows 10 「新規作成」メニューが表示されません 2 2023/04/07 14:56
- Google+ Googleアカウントの設定で「安全性の低いアプリのアクセス」は許可できなくなった? 1 2023/06/06 11:57
- ポケモンGO ポケモンgoのログイン画面からGoogleアカウントを消す方法を教えてください。 iPhoneです 1 2022/09/17 06:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
iTunes
-
98SE USB インストール中に uhc...
-
XCOPYで指定したフォルダとファ...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
巡回冗長検査(CRC)エラーにつ...
-
フォルダの日付を変更せずにコ...
-
bazaarでの差分ファイルのコピー
-
SDカードをパソコンに落とす...
-
電話帳データをコピーしたいです
-
特定の拡張子だけディレクトリ...
-
CD-Rに書き込めない?
-
パソコン、ワンドライブをプリ...
-
ファイル名の順番通りにコピー...
-
ファイル 「送る」と「コピー...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
デジカメ画像をSDカードに
-
RealSync
-
ROBOCOPYで移行元と先でサイズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
XCOPYで指定したフォルダとファ...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
ROBOCOPYで移行元と先でサイズ...
-
SDカードをパソコンに落とす...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
VBAマクロ 実行時エラーが出た...
-
ファイル 「送る」と「コピー...
-
ファイルのコピー正常終了を確...
-
パソコン、ワンドライブをプリ...
-
ファイル名の順番通りにコピー...
-
robocopyでフォルダ自体のコピ...
-
Windows10使用中。「同名ファイ...
-
VBAでネットワークコンピュータ...
-
robocopyコマンドのミラーコピ...
-
特定の拡張子だけディレクトリ...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
外付けHDDのデータ転送が遅い
-
エクセルに添付された画像をフ...
おすすめ情報
補足です。
(D) のプロパティのセキュリティタブを開いて確認したら、
「フルコントロール」をはじめ1つ以外には全部チェックマークが
入っています。
最後の「特殊なアクセス許可」だけは、チェック欄が灰色て゛どちらも
選択できない状態でした。